メインコンテンツに移動

【カタールW杯観戦記1日目】優勝候補!フランスの試合を観戦!

ついに開幕した、4年に1度のサッカーの祭典ワールドカップ!日本代表の戦いを見届けるために、サカママ特派員もカタールの地に降り立ちました!

しかし、カタールに着くのにも一苦労。途中イスタンブールを経由しての空路だったのですが、到着遅れと荷物検査の混雑で乗る予定だった飛行機が8名ほどいた日本人客を残してまさかの出発……。トランジットが1時間弱しかなかったとはいえ、早速のトラブルに青ざめる一行。トルコ航空カウンターで交渉してなんとかチケットを再発行してもらい、イスタンブールについてから10時間後にようやくカタールへ到着することができました。

 
各国のユニフォームを着たサポーターもたくさんいました。

到着した空港はすっかりワールドカップ仕様!自然と気持ちも高揚してきます。が、羽田出発からすでに24時間が経過……。だいぶ疲れもたまってきました。でも、到着初日から早速試合観戦の予定を組んでいたので、休んでいる暇はありません。観戦するのは、フランス対オーストラリア。キックオフが23時と遅い時間だったので、まだ何とか間に合う状況でした。

ホテルのチェックインを済ましたら、荷物を置いて急いでスタジアムに向かいます。ニュースでも取り上げられているHAYYAカードを持っているとメトロは無料で乗り放題。最寄りの駅までメトロで向かい、そこからはバスでスタジアムへ移動です。ここで待ち受けていたのはバスに乗るための長蛇の列!4万人の移動ともなると、大混雑でした。

 
試合観戦を控えたサポーターの長蛇の列…。

到着の遅れやら大混雑のバスやらで、スタジアムに着く頃にはすっかり疲労困憊……。でも、試合が始まればその疲れも一瞬で吹き飛びました。素晴らしいスタジアムにキックオフのセレモニー、そして、世界で活躍する選手達を擁したフランス代表!これぞワールドカップの醍醐味です!

 

試合の方はフランスの一方的な内容になるかと思いきや、開始数分でオーストラリアが先制!アルゼンチンを下したサウジアラビアに続いて、アジア勢の躍進か?!と思ったのですが、そこはさすがの前回王者フランス。世界レベルのアタッカー、エムバペとデンベレを両サイドに擁し、テクニックとスピードで再三オーストラリアを崩しにかかります。

 

最初はなんとかオーストラリアディフェンスが対応するものの、徐々に崩され始め、終わってみれば、結果は4-1でフランスの勝利。本気のフランス代表の実力を生で見ることが出来ました。

 

いよいよ本日、日本時間の22時、日本の初戦がキックオフになります。相手は優勝候補のドイツですが、何とか勝利してほしい!特派員もスタジアムから応援します!!

明日は日本戦の観戦レポート、ワールドカップに盛り上がる街の様子や、「ウタマロ×サカママ 泥汚れ落としCUP」でプレゼントするお土産をレポートしたいと思います。お楽しみに!


サカママ特派員が現地からお届け!カタールW杯観戦記

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。