メインコンテンツに移動

【睡眠×熱中症】水分・塩分補給だけでは不十分?!睡眠から考える熱中症対策

みなさんこんにちは!
スポーツ×睡眠】をコンセプトにアスリートの睡眠サポートを行っている、スリープトレーナーのヒラノマリです。
#スリトレ」はスリープトレーニングの略で、プロ選手も実践している私の睡眠メソッドの略になります。今回もサッカージュニアとママのための#スリトレをお伝えします。

さて、夏の練習や試合で気になるのが『熱中症対策』ですよね。熱中症対策には、水分補給と塩分補給が重要なのは皆さんご存知かと思いますが、実はそれだけでは不十分です! そこで今回は、知っておきたい熱中症と睡眠の深い関係を解説していきます。

深部体温と熱中症のメカニズム

 

みなさん、「深部体温」という言葉を聞いたことはありますか? 私たち人間の体温には、皮膚表面の温度と深部体温の2種類があります。深部体温とは、手足などの皮膚の温度ではなく、脳や内臓など体の内部の温度のことで、皮膚の温度よりプラス1度高いと言われています。実は、この深部体温は熱中症と深い関係があるのです。

普段私たちは、体温が上昇しても汗が蒸発することで表面の温度を下げ、熱を放出することで深部体温をコントロールしています。しかし、湿気が多い環境下などでは汗の蒸発が不十分な状態になり、体内の熱がうまく放出されず、深部体温が下がらない状態になってしまうことがあります。そうして深部体温(脳や内臓の温度)が上昇すると、熱中症の症状を引き起こしてしまいます。とくに深部体温が40度まで上がると全身けいれんに、42度で多臓器不全になる可能性が高まると言われており、深部体温の上昇は命に危険を及ぼすほど怖いものなのです。

睡眠不足時は、熱中症のリスクが上がりやすい!

 

熱中症と深部体温には深い関係があることが分かったと思いますが、この深部体温、睡眠とも深く関係しています。なんとある研究では、「睡眠不足になると深部体温のコントロール機能が低下し、深部体温が下がりにくくなる」と発表されているんです。(2014年独立行政法人労働安全衛生総合研究所)

この研究では、健康な方を対象に7~8時間眠った翌日と、4時間しか眠らなかった翌日に暑い環境下(室温35℃、湿度40%)でウォーキングをしてもらい、深部体温の変化を見るという実験を行っています。(出典:体力科学 一般社団法人日本体力医学会/2014年63巻1号「睡眠不足による暑熱負担の増悪と予防対策」)
そしてこの実験では、午前中のウォーキングでは差が見られなかったものの、午後のウォーキングでは4時間睡眠の方が休憩時間中の体温の戻りが悪く、その後、さらに深部体温が上昇してしまうという結果が出ていました。

この結果から、睡眠不足の時は暑さによって上昇した深部体温が下がりにくくなるため、熱中症にかかるリスクが上がってしまうということが分かりますよね。

お昼寝は熱中症予防に効果ある?

 

さて、睡眠不足で熱中症のリスクが上がるなら、お昼寝でも効果があるのかな?と思う方がいるかもしれません。果たして睡眠不足時でもお昼寝をすれば、深部体温の上昇を抑えることができるのでしょうか?
結論から言うと、答えはNOです。先の研究では、睡眠不足の方に20分間お昼寝をとってもらった場合の深部体温の変化も調べられています。その結果は、眠気やパフォーマンスの改善は見られたものの、残念ながらお昼寝では睡眠不足による深部体温の上昇を抑える効果は認められないというものでした。お昼寝では熱中症の予防にはならないため、夜まとまった睡眠をとることが重要というわけです。

また、この研究では睡眠不足によって日中ぼーっとしてしまったり、暑さに対する不快感が増すなどの心理的な作用も報告されています。睡眠はフィジカル面だけではなく、メンタル面にも大きな影響があることがわかりますね。

まだまだ続く猛暑。熱中症になった選手に聞くと、「その日は寝不足気味だった」と言ってることも多く、暑さに慣れているプロの選手でも睡眠不足には勝てないのだなと肌で感じます。日々行っている熱中症対策の中に「十分な睡眠時間をとること」も入れて、楽しい夏休みにしてくださいね!
それでは、次回もお楽しみに!

WRITER PROFILE

ヒラノマリ
ヒラノマリ

『スポーツ×睡眠』をコンセプトにした日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー、『スリープトレーナー』としてプロ野球選手、Jリーガー、五輪代表選手など、多くのプロアスリートの睡眠をサポート。大のサッカー好きでスタジアムに足を運ぶことも。睡眠健康指導士、アスリートフードマイスター2級などを保持。
テレビや雑誌などのメディアでも活躍中。

https://sleeptrainer-marihirano.themedia.jp/

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。