メインコンテンツに移動

試合後のリカバリー&家族のリフレッシュに!温泉巡りのススメ

皆さまこんにちは!
サカママコラム第16回、今回は我が家が最近ハマっている試合後のリカバリー方法についてです!

試合の疲れもママのストレスも発散できちゃう方法とは?!

全国のサカママ、サカパパの皆さん、毎週末は子どもの試合の送迎で大忙しですよね。
我が家の兄弟はそれぞれ違うチームに所属していますが、他のチームの話を聞いてもどこのチームも試合の予定が確定するのはわりと直前で、連休も遊びの計画はなかなか立てられないのが現状だと思います。

そこで、最近は子ども達の試合が決まったら試合会場近くにある日帰り温泉やスパなどを探し、試合疲れの子ども達のリカバリーと私のストレス発散も兼ねて(笑)試合帰りに寄ることにしています。

日帰り温泉やスパも改めて探してみると色々なところにあって、こんなところにあったんだ~というような場所が見つかることも。

 
こんなにキレイなところも!

温泉内の設備も施設によって様々で、中には子ども達が楽しめるような設備があったりと、ちょっとした非日常感も味わえたりします。

 
 

もちろん、兄弟それぞれ試合が終わるタイミングや会場も全く違う場合が多いのですが、片方がオフだったりするときは一緒に試合に連れて行って、帰りに家族でそのまま温泉に行ったりしています。少しでもタイミングが合いそうな時が狙い目です(笑)。

次男ももう2年生になり一人で男湯に入れる年齢なので、私と次男2人だけの日でも試合帰りに温泉に寄って、そこでご飯もお風呂も済ませてしまうこともあります。帰って寝るだけなので、とっても楽ですよ。

私自身も温泉が大好きなので、「温泉は怪我の治癒にもいいんだよ~」と子ども達にリカバリーと言いつつも、自分の息抜きにしています(笑)。

 
お風呂上りにコーヒー牛乳を一杯♪

試合帰りの温泉巡りで、ママも子どももリフレッシュしよう!

子どもたちのサッカーが今まで以上に忙しくなり、なかなか旅行の計画が立てられない分、少しでも旅行気分を味わえるのも嬉しいところです。心も身体もリフレッシュして、またサッカーにも良いコンディションで臨んで行けたらいいなと思います。

子どもたちは楽しいし、ママはお肌ツルツルになるしで、WinWin!遠征試合帰りの温泉巡り、皆さまも是非^^

WRITER PROFILE

早坂英里
早坂英里

料理&テーブルコーディネート教室
【Eri’s Kitchen】主宰
アスリートフードマイスター/(社)日本テーブルデザイナー協会認定講師/専門学校 テーブルコーディネート講師

12歳と9歳の子を持つサカママ(サカママ歴8年)
兄弟それぞれ都内の強豪クラブチームに所属。5年以上続けている朝練は兄弟の日課。プロサッカー選手を目指す子どもたちの為に日々首都高を走り回り、食事やマッサージなどサポートに務める。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。