メインコンテンツに移動

「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

昨年12月26日から29日に行われた「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」。サカママ編集部では本大会を現地取材し、毎年恒例のベストメンバーを選出しました。ここから将来の日本代表選手が出てくるかも!?

サカママが選ぶ、ポジション別ベストメンバー発表!

 
 

FW

MF

DF

GK

サブ

全日本U-12サッカー選手権大会出場チームがザムストのインソールを使ってみました!

いろいろな足の悩みを解決してくれると話題のザムストの高機能インソール。その効果に驚きの声が各地で上がっています。そこでジュニアサッカー最高峰の舞台である全日本U-12サッカー選手権大会の出場チームに、その効果を聞いてきました! 今回は複数チームの中から着用選手をピックアップしてお届けします!


大池 湊(MF/6年生)
横河武蔵野FC U-12
(東京都第1代表)

踏ん張りがきいて強いシュートを打てた
「自分の足の裏にフィットしてすごく使いやすかったです。試合でも攻撃を仕掛けたり、パスをスムーズにできました。今まで使用していたインソールは踏ん張りがきかなかったけど、サッカー専用のザムストのインソールでは思い切り踏み込めるので強いシュートが打てました」


池田恭志郎(MF/6年生)
ツエーゲン金沢U-12
(石川県代表)

グリップがきくので重心移動がしやすい
「重心移動の際は踏ん張りが必要になります。サッカー専用のザムストのインソールを使うとグリップ力が上がるのでプレーしやすかったです。インソールを取り替えるだけでこんなに変わるのだとビックリしました。おかげで今日の試合でもいいパフォーマンスができました」


森岡幸栄(FW/6年生)
YF NARATESORO
(奈良県代表)

ズレがなくなり、メッチャプレーしやすい!
「一か月ザムストのインソールを使用しました。今までのインソールはかかとに隙間が空いていて靴ズレしていましたが、ザムストのインソールを試してみたら、フィットしてメッチャやりやすかったんです! 今日の試合でも使用しましたが、攻守の切り替えの際、踏み込むときにこれまではグニャっとなっていた感覚がなくなり、おもいっきり切り返しができました」


添田凌央(DF/6年生)
ヴェルフェ矢板U-12
(栃木県代表)

インソールのズレがないので思いっきりプレーできる
「ザムストのインソールにより土踏まずの部分がフィットすることで、今はいているスパイク全体のフィット感が上がりました。今までは切り返しのときに靴の中でインソールがズレることがあったのですが、ザムストのインソールはグリップがきいてズレがありません。シューズの中でズレない安心感があって、思い切りプレーできていると思います」


野竹永慈(MF/6年生)
ツエーゲン金沢U-12
(石川県代表)

ターンや切り返しが早くなった!
「グリップ力があって、ターンや切り返しが速くなったと思います。今まで練習をした後にかかとが痛くなるのでいつもストレッチをするようにしていましたが、ザムストのインソールを使用してから痛みが軽くなった気がします」

Pick Up

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。