メインコンテンツに移動

「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

昨年12月26日から29日に行われた「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」。サカママ編集部では本大会を現地取材し、毎年恒例のベストメンバーを選出しました。ここから将来の日本代表選手が出てくるかも!?

サカママが選ぶ、ポジション別ベストメンバー発表!

 
 

FW

MF

DF

GK

サブ

全日本U-12サッカー選手権大会出場チームがザムストのインソールを使ってみました!

いろいろな足の悩みを解決してくれると話題のザムストの高機能インソール。その効果に驚きの声が各地で上がっています。そこでジュニアサッカー最高峰の舞台である全日本U-12サッカー選手権大会の出場チームに、その効果を聞いてきました! 今回は複数チームの中から着用選手をピックアップしてお届けします!


大池 湊(MF/6年生)
横河武蔵野FC U-12
(東京都第1代表)

踏ん張りがきいて強いシュートを打てた
「自分の足の裏にフィットしてすごく使いやすかったです。試合でも攻撃を仕掛けたり、パスをスムーズにできました。今まで使用していたインソールは踏ん張りがきかなかったけど、サッカー専用のザムストのインソールでは思い切り踏み込めるので強いシュートが打てました」


池田恭志郎(MF/6年生)
ツエーゲン金沢U-12
(石川県代表)

グリップがきくので重心移動がしやすい
「重心移動の際は踏ん張りが必要になります。サッカー専用のザムストのインソールを使うとグリップ力が上がるのでプレーしやすかったです。インソールを取り替えるだけでこんなに変わるのだとビックリしました。おかげで今日の試合でもいいパフォーマンスができました」


森岡幸栄(FW/6年生)
YF NARATESORO
(奈良県代表)

ズレがなくなり、メッチャプレーしやすい!
「一か月ザムストのインソールを使用しました。今までのインソールはかかとに隙間が空いていて靴ズレしていましたが、ザムストのインソールを試してみたら、フィットしてメッチャやりやすかったんです! 今日の試合でも使用しましたが、攻守の切り替えの際、踏み込むときにこれまではグニャっとなっていた感覚がなくなり、おもいっきり切り返しができました」


添田凌央(DF/6年生)
ヴェルフェ矢板U-12
(栃木県代表)

インソールのズレがないので思いっきりプレーできる
「ザムストのインソールにより土踏まずの部分がフィットすることで、今はいているスパイク全体のフィット感が上がりました。今までは切り返しのときに靴の中でインソールがズレることがあったのですが、ザムストのインソールはグリップがきいてズレがありません。シューズの中でズレない安心感があって、思い切りプレーできていると思います」


野竹永慈(MF/6年生)
ツエーゲン金沢U-12
(石川県代表)

ターンや切り返しが早くなった!
「グリップ力があって、ターンや切り返しが速くなったと思います。今まで練習をした後にかかとが痛くなるのでいつもストレッチをするようにしていましたが、ザムストのインソールを使用してから痛みが軽くなった気がします」

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!