メインコンテンツに移動
 

【GK TECHNICAL】体重がかかった逆方向へのセーブ

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。
今回のレッスンテーマは、「体重がかかった逆方向へのセーブ」。

今回は、体重のかかった方向の逆サイドへのシュート対応というテーマで練習を紹介します。人がある方向にスピードを上げて移動し止まると、その移動した方向に体重がかかっています。一方向に体重がかかっている状態で、その逆方向に対応する場合、スムーズに体重移動するのは難しいです。

LESSON1 ダッシュ(素早い移動)からセーブするトレーニング

サイドからクロスが上がり、逆サイドまで流れたボールをFWがシュートするという想定です。移動距離が長いため、シュートに対して構えたときにも、移動した方向に体重がかかっていますが、その状態から逆方向へのシュートに対応します。

コーンを触った状態から、FWの合図でボールに対してポジション修正。打たれるタイミングで構え、シュートに対応します。移動距離が長いため、構えたときに移動する方向に体重がかかっていますが、その状態から逆方向に打たれたシュートに対応します。ただし、試合中はシュートの方向は分からないため、あくまで左右どちらにも対応できる準備をしましょう

LESSON2 逆方向に体重をかけた状況からの対応

シュートがGKの右方向に飛んできたことを想定して最初に右側に体重をかけるが、そのシュートが人に当たり、ボールの軌道が変わり逆サイドへ飛んでくるようなイメージのトレーニングです。すでに体重を右側にかけた状態からスタートします。FWがシュートを打つ前に、GKは右に体重がかかっている分、左方向へのシュートには体重移動にストレスがかかりますが、その状態でシュートに対応します。FWのシュートは「体重のかかった逆方向」に蹴ることが基本ですが、シュートの方向を限定せずに、試合と同じく左右どちらにも対応できる状態でプレーすることを意識しましょう。

GKは一方の方向に体重をかけた状態からスタート。LESSON1と同様、FWはどちらの方向にシュートを打つのかは決めずに、あくまでシュートに対応します。留意点として、対応が難しい場合、FWはシュートスピードや距離を変えて難易度を調整しましょう。

ワンポイントトレーニング
連続したサイドステップからのセーブで意識すべきところ

選手だけで行う日頃の練習でも、サイドステップでコーン間を移動するなどの動作は行っているかと思います。今現在行っているトレーニングも、プレーの目的、意図を明確にして取り組むだけで、試合に反映される状況は必ず多くなるはずです。最後に、体重移動の際に身体に最も負荷がかかるメニューを紹介します。

 

ゴールポストからスタート。ゴール中央よりもやや距離のあるコーンまでサイドステップで移動し、コーンを左手でタッチ、すぐさま右斜め前に置いてあるコーンに右手でタッチ。その後再び左方向に移動し、浮き球のボールにダイビングします。

監修・文/松本拓也
写真/藤井隆弘