GK TECHNICAL GKのビルドアップ(パス&サポート)
シュートセーブの際に必要な技術を身につけるためのメニューを紹介する同シリーズ。
今回は、現代GKが求められる足もとの技術、ビルドアップの練習を紹介
今回のテーマは攻撃。パスの種類は大きく2つある。相手の隙を突く前線へのロングパスと、後方からのビルドアップ。今回は特にビルドアップ時の「パス&サポート」を紹介する。
チーム戦術にもよるが、昨今のGKは攻撃に加わることも重要視されている。まずは試合開始後すぐに、自チームの攻撃戦術とシステム、相手チームの守備の特徴とシステムを照らし合わせれば、パス&サポート時に相手のプレッシャーを予測しやすくなる。
効果的なパス&サポートを行うポイントは主に2つ。1つはCBの後方でサポートするのか、それとも高いポジショニングでCBの間に入りサポートするのか。もう1つは味方からのパスを受ける前と移動中に、どれだけ勇気を持って周りを把握できるか。後方のゴールを意識しすぎるあまり、臆病になっているGKをよく見かける。
LESSON1 バックステップしながらワンバウンドのボールを処理
バックパスを簡単にクリアしてしまうのではなく、正確にコントロールしてパスを出せるようにしたい。バックステップで下がりながら周りの状況を見て、バウンドしたボールを足の裏でコントロールする練習。移動中はできる限りボールを見ず、素早くパスを出せる状態を作る。
LESSON2 ビルドアップの基本となるパス&サポート
- パスを受ける前に周囲を見て、常に相手のプレッシャーを想定する。
- 相手のプレッシャーを回避するため、下がりながらパスを受ける。この時も周りを見る習慣を。
- フリーなCBへパスを出す。
- CBがプレッシャーを受けた場合を想定して、後方をサポートする。
(3~4 常に周囲を見て相手からのプレッシャーを想定) - ボールの移動中も周りを見る習慣をつける。
- コントロールした瞬間にどこへパスを出すか決めておくことで、プレッシャーの変化にも対応できる癖を。
SBの選手にパス(図-2 A)
MFの選手にパス(図-2 B)