【GK TECHNICAL】ゴール前での状況判断トレーニング
GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。
今回のレッスンテーマは、「ゴール前での状況判断トレーニング」。
相手の動きに合わせて判断を変える準備と予測が問われるメニューだ。
ゴール前での状況判断トレーニング
今回はゴール前での状況判断を向上させるメニュー。より試合に近い状況を設定し、判断力を養うことが目的になる。GKがゴール前で常に考えなければならないのはゴールを守ること。つまりシュートを止める準備を一番にする必要がある。しかしシュートストップだけを考えていると、スルーパスを含め、ゴールに近づかれたときの対応が遅れてしまう。このとき、シュート前にGKがボールを奪えれば失点の可能性をゼロにできる。それだけ大切なプレーだと理解しておこう。
そうした判断力を向上させるのは準備と予測になる。ゴールを守る準備とスルーパスを狙う準備をし、両方に対応できるポジションと構えができるか。このとき、前傾姿勢を保つことも心がけよう。その準備をより活かすには、予測が大切になる。相手の特徴や周囲の状況など、情報を集めておけばおくほど、さまざまなケースに対応しやすくなる。今回はポジション修正しながらの準備と予測になるので難易度も高い。試合に近い判断ができるかトライしよう。
コーンをゴールポストの延長線上、ペナルティーエリア上に設置。写真❶~❸が基本のスタートになり、そこからパターンが2つに分かれていく。ボールの方向だけで、判断するトレーニングではないので、より状況を見て判断することが必要になる。
❶コーチ役がボールを持ちスタート/GKはゴールエリアラインにポジションを取る
❷コーチ役とFWがパス交換/GKはポジションを修正
❸コーチ役が出すスルーパスに合わせてFWとGKがそれぞれ対応。
PATTERN 1(写真❹~❻)では、ボールがゴール方向に向かってきているので、主にボールを直接奪うか一対一の対応になる。PATTERN 2(写真❼~❾)ではボールがゴールから外れていくので、後方にポジション修正をし、シュートへの対応やボールが近ければ、奪いに行く判断も求められる。
重要なのは、スピード感のある中で準備と予測ができるか。どちらにボールが出るか分からないため、GKは明確に狙いを持って準備を完了させよう。今回のメニ ューはコーチ役の配給で難易度が調整できるように作成している。初めは写真のように、はっきりとしたボールを多用し、PATTERN 1では奪いに行く、PATTERN 2ではシュートへの対応を主にする。難易度を上げる場合は、判断が難しいボールを増やし、PATTERN 1では奪いに行けないボール、PATTERN 2ではよりGKに近いパスを配給するなど、方向だけでは判断できない状況を作り出そう。