メインコンテンツに移動
 

教えて!カントク!STFC.Partida(大阪府)田中章博監督

「中学サッカー進路」について、サカママからの疑問に監督が答えます。ただ上手さだけを追求するのではなく、サッカーを通した人間教育の大切さについて、耳を傾けてみてください。

 

STFC.Partida
(大阪府)
田中章博監督

小学生のうちに中学サッカー進路はいつごろから考えるべきでしょう。

高学年(5、6年生)からで十分だと思います。本人の意志がしっかりしたものであれば、問題なく支援するスタンスでいいでしょう。但し、親やコーチ等の思いが入りすぎてしまわないようにはしてほしいです。
進路としては、地域の公立中学校の部活動、地域のクラブチーム、中高一貫校の部活動等が考えられますが、まだまだ育成年代の選手なので先走った評価をするのは危険です。子どもの思いを十分引き出してあげることが重要だと思います。

クラブチームにおける中学の部活動との違い、部活動と比較したクラブチームの良さとは何でしょう。

選手がチームを選べることだと思います。また、常にコーチが活動を共にしサポートできることもクラブチームの良さですね。ただ、選手と関わる時間はトレーニングの2時間程度なので、個々のサッカー、生活、学業等を把握するためには大変なコミュニケーション能力が必要とも言えます。その点では中学校の部活動は、サッカーとそれ以外の学校生活全てで関わることができますし、いろいろな教員の指導を受けることも出来ますね。

中学年代の保護者のサポートについて、どういったことが大切か、また保護者はお子さんとどう向き合うことが大事だとお考えでしょうか?

サッカー選手の前に生徒として、また人としてどのように育てるのかという観点をしっかり持っていただきたいです。親やコーチがしっかり学び、子どもにとって理想の大人像となる努力も必要でしょう。
また、本人の自立を最優先に考え、自分で考え判断する習慣を身に付けさせることも重要です。そのためには子どもとの会話を大切にし、どれだけ言葉を引き出せるか、聴くテクニックを持つことが大切になるかと思います。

クラブチームでの活動と学業は両立できるでしょうか?

両立出来るように大人側(親、コーチ、学校の先生)がスクラムを組めるかが重要です。また、選手自身がいろいろな大人が自分を応援してくれていると知ることも大切だと思います。

中学年代の育成について、大切なことは何だとお考えですか?

究極は、生きる力(夢に向かう心のエネルギー)を身に着けることでしょう。私たちのチームでは、世界で活躍できるサッカー選手、ビジネスパーソンの育成を目指しています。そのためには、サッカー、生活、学業等の目標を明確に持ち、その達成に向けて毎日を前向きにチャレンジする習慣を身に着けることが大切だと考えています。

そのほかのクラブチームの監督のメッセージはコチラ!

中学クラブチーム情報収録!
『中学サッカー進路ナビ WEB版』

 

中学サッカー進路の情報を網羅した書籍『中学サッカー進路ナビ』が、さらにパワーアップしてWEBで見られるようになりました!
書籍掲載の東京、神奈川、千葉、埼玉のクラブチームに加え、新たに関西地方のチームも追加。基本的なクラブ情報はもちろん、進路実績や大会実績、セレクション情報など気になる情報をまとめてチェックできます。

>>『中学サッカー進路ナビ WEB版』詳細はこちら

中学クラブチームの皆さまへ

サカママ編集部では、継続的にクラブチームの皆さまの情報を受け付けております。新規掲載を希望されるチームの方々は、お気軽にお問い合わせください。関東・関西以外のチームも歓迎です。

>>掲載依頼はこちらから