メインコンテンツに移動
アイキャッチ

背が伸びる?!秘密兵器食材とは??

コロナ騒ぎでサッカーも長期お休み💦
早朝のお弁当や、補食の準備をせずに済むのは少しホッとしますが。
もう1か月以上ないとなると、若干の寂しさを感じてくる頃ですね。

でも!
実はチャンスです。

何が??
「背が伸びるチャンス」

体を大きくする要素として、もちろん食事は大切ですが。
「休養」も同じくらい大事なんです。

私の友人のサッカー兄弟は、二人とも同じクラブチームに所属していましたが。
お兄ちゃんはかなりのハイペースの練習量。
帰宅時間も遅く、寝るのも12時過ぎ。
一方、弟の方はお休みや休憩も多かったそうです。
結果…
なんと、弟の方がかなり背は大きめに。

たまたまかもしれませんが、納得してしまいました。

アスリートフードマイスターとして。

体を大きくするために、食に工夫はしてきたつもりですが(ゆるーくですが…)、身長ばかりはいつが伸びどきか見当がつきません。

私自身は中学校入学時には145㎝しかありませんでしたが、20㎝伸びて現在の大女となりました😅なので、まだまだこれから??と期待したいところ。

というわけで。今日のサラダ🥗

高校時代は水球をやっていて身長は185㎝越えと言う息子さんを持つ友人に教えていただいた作戦。

アスパラの先っぽを、大量投入。

背が伸びるんですって!!

アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が新陳代謝を促すそうです。

さらに嬉しいことに、疲労回復やスタミナ増強に効果が。

そしてなんと。

茹でても栄養成分がほとんど流失しないとう珍しいお野菜。

アスパラガス

早速アスパラをゲットしにいきました。

スーパーに行くと「おいしい茹で方」が書いてある!

茎の下5cmの皮をむくのですが、それも捨てずに一緒に茹でる。

茹で汁にはうまみ成分や栄養がばっちりが出るので、捨てずにスープやお味噌汁のだし汁として使えます。

ここって、本当に栄養がいっぱい入っているんですね✨

早くコロナが収束して、元気なサッカープレイが見たいですね。

そして、アスパラの効果、どうか出ますように🙏

WRITER PROFILE

林 葉子
林 葉子
長男のサッカーが本格化し、2017年にアスリートフードマイスターを取得。高校で英語を教えながら、自宅英語サロンとアスリートフード講座&ランチ交流会を運営。その集客経験を活かし、女性起業家のための集客ブランディング相談を行っている。一眼レフの技術を駆使した動画撮影/編集クリエイターとしても活動中。 ★アメブロはこちら

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!