メインコンテンツに移動

“正しい姿勢”で足が速くなる! ポイントは〇〇の姿勢!?

足が速いのは“生まれつき”のものだと思い込んでいませんか? 実はどんなキッズも、ちょっとしたポイントを知っていれば速く走れる可能性があるのです!
日本代表の岡崎慎司選手、吉田麻也選手のパーソナルトレーナーを務める杉本龍勇法政大学教授によると(サカママvo11掲載)「速く走るには、とにかく正しい姿勢が大事!」とのこと。
正しい姿勢とは、“気をつけ”の姿勢のことを指します。この姿勢で走れば、進行方向へ正しく体重移動することができ、身体のブレが抑えられるので、効率よく走行できるというのです。
逆に、姿勢が悪い状態で走ってしまうと、身体が左右や上下にブレたり、微妙に蛇行してしまい、力が分散してしまいます。
「最近は、真っ直ぐに走れない子どもが大勢います。それは、日頃の姿勢にも影響しています。食事や勉強のときの姿勢が悪いと、当然、走ったりサッカーをするときだって、正しい姿勢を保つことはできません」(杉本教授)。
姿勢は集中力にも左右すると言われています。日頃から子どもの姿勢をチェックしてあげることが、足が速くなることにつながるのです。今日からでも意識的に子どもの姿勢をみなおしてみてはいかがでしょうか?

‟遊びながら”正しい走り方を習得できる??

スポーツメーカーミズノがタカラトミーアーツと共同開発した、走るときに重要な”正しい腕振り”を身につけることができる、かけっこコーチングギア「ダッシュドライバーゼクー」を発見!
ギアを腕時計のように装着して正しく腕を振って走ると、リズムよく音が鳴り、楽しみながら腕振りフォームを覚えることもできる優れもの!
正しい姿勢と走り方を身につけ、次の運動会ではヒーローに?

商品名:ダッシュドライバーゼクー
https://www.mizuno.jp/kids/dashdriver_zeku/

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!