メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ 相馬勇紀(早稲田大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。
進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!

相馬勇紀
SOMA YUKI
早稲田大学 スポーツ科学部 4年/MF
所属リーグ:関東大学サッカーリーグ1部
出身校:三菱養和SCユース(調布南高校)
プレーの特徴:スピードを活かしたドリブル、キック、献身的な守備

今の大学を選んだ理由と、実際入ってみて、自大学の自慢できる点

早稲田大学を選んだ理由は早慶戦にあこがれて。
あのピッチに自分も立ちたく入学を希望しました。
学生主体のスタッフをはじめとして先輩からもたくさんアドバイスをいただき、人間として成長することができました。
チームの自慢点は、オンとオフの切り替えがはっきりしていて、学年問わず仲が良く、団結力があるところです。

大学に入って取り組んだこと

自分の武器を磨き続けました。
フィジカル面の強化は特にです。
最初はウエイトトレーニングから始まり、体幹トレーニング、そして秘密のトレーニングもしながらフィジカル強化に取り組みました。

高校サッカー(クラブユース)になくて、大学サッカーにあるもの

大学サッカーは学生が主体です。
早稲田大学は練習メニューや分析、振り返り、運営など、基本は全て学生が中心となってやります。
様々な苦労を自分たちでするからこそ、1試合ごとの喜びは大きいし、裏方に回っている方々への感謝も強くなりました。

サッカーを続けてきたことで成長できたこと

一つのものを続けることであったり、挫折に立ち向かうこと、仲間とのコミュニケーション、本当に幅広くのことを学ぶことができました。

高校時代の思い出や、やり残したこと。また、現役高校サッカープレーヤーへのメッセージ

日本クラブユースサッカー選手権大会で優勝したことは強く印象に残っています。
Jユースチームを撃破して、街クラブも強いということを証明できてよかったと思います。
高校時代には常に、長期、中期、短期的な目標を考えながら、日々を過ごしてほしいです。

ご両親からのサポートで一番感謝していること

自分の両親はテニスプレーヤーで、母は睡眠の重要性、父は栄養の重要性を教えてくれました。
また、親が授けてくれた生まれ持った強い体にも感謝しています。

1日の流れ

7:30 起床
8:00 体ほぐし、ヨガ
8:30 朝食
9:00 電車で大学へ
10:30 授業
12:30 昼食
14:00 フリータイム
14:45 練習前トレーニング、体つくり、準備
16:00 練習
18:30 アフタートレーニング
19:00 お風呂、夕食
20:45 練習振り返り、アフターケア
21:30 フリータイム、勉強(課題)
23:00 ストレッチ
23:15 就寝