健康チェックをチームに導入!
健康チェックシートシステムがないチームに、どのように導入すれば良いのか、についてお話しします。 もし、この記事を読んでおられるサカママさんがチームの役員を引き受けられているなら、是非監督やチーム代表者の方に導入をお願いしてみましょう。 おそらく、「いいけど、誰がやるの?」という返答が最も多いかと思います。(コーチの皆さま、大変お忙しいので・・・雑務が増えるのはあまり好まれないかと。) そこは、是非率先して「私、やります!」と言ってみましょう!そしてやってみましょう! そんなに難しいことではありません。
● 緊急連絡先 ● 血液型 ● 医師からの運動制限の有無 ● アレルギーや持病、常備薬の確認 ● 保護者からコーチに伝えたいこと
最低限、以上のことをシートに記入してもらい、それらを集めてコーチに渡します。 ただし、注意点があります。 責任を持ってやる!集めた情報は“絶対に“口外しない! ということ、です。 お子さんに関する重要な個人情報です。子供のアレルギーや持病に関して、コーチ以外に知られたくない、と思われている保護者の方もいらっしゃいます。そこは絶対に守らなくてはいけません。 それを守る自信が自分にはある、という方でしたら是非取り組んでみてください。 あまり自信がない。。。という方でも、重要性を感じられたのであれば、ぜひチーム責任者や学年の代表者さんなどに投げかけてみましょう。