メインコンテンツに移動
【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.2

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.2

元サッカー日本代表の太田宏介さんと早稲田大学で物理の研究をしている田中香津生准教授を迎えて行ったSTEAMサカママイベント。ここでは、2対2の時のパスの通し方を「サッカー×算数」から紐解きます!

2対2の時のパスの出し方・受け方を算数とパソコンを活用しながら考える!

6月15日に行ったSTEAM サカママイベント。第二弾となる今回は、2対2の時のパスの通し方について、太田さんがサッカーの技術面から、田中先生が算数による求め方を解説。子どもたちはパスの距離や走力を計測し、dynabook のパソコンを活用して検証、さらにそれが合っているかをコートに出て実際に行ってみました。また、学んだことを活かすために、2対2のトレーニングやミニゲームも実施。親御さんたちからは「数学とサッカーがこんなにかかわっているとは思わなかった」「理論的なこともデジタルを取り入れることでわかりやすく、サッカーも楽しめていた」などの声が上がっていました!

dynabookのパソコンを使い、シュートやパスの動画撮影、ペンツールを用いて検証を行いました。
dynabookのパソコンを使い、シュートやパスの動画撮影、ペンツールを用いて検証を行いました。

STEAM教育とは?

Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics などの各教科での学習を実社会での問題発見・問題解決に活かしていくための教育手法。STEAM サカママイベントは、スポーツ教育の新しいあり方としてSTEAM Sports Laboratory 監修のパスコースと算数の関係を可視化するサッカー教材の開発などに携わる田中香津生先生協力のもと実現。
※参考:株式会社 STEAM Sports Laboratory

DFの裏を取るパスは受け手とのタイミングが重要

「試合中2対2になった時、DFの裏のスペース(図の丸で囲んだ箇所)を取ることができると、攻撃側はビッグチャンスになりますよね。そのためには、パスを出す人と受ける人の関係を理解しておくこと。パスを出す人は、DFとの距離やパスを出すスピード、身体の向きも大事です。身体を外に向けるだけでも、DFとの駆け引きになるからです。また、パスを受ける人がスピードを落とさずに駆け上がってきた絶妙のタイミングでパスを出すことも必要。一方、パスを受ける人は、パスを出す人との距離感を見て、パスが出るタイミングを見逃さないことが大切です」

太田宏介さん

太田宏介さん

元サッカー日本代表、現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。


僕自身、サッカーと数字の結びつきを感じることが多々ありますし、今、サッカーではデータ分析は欠かせません。パソコンに触れて今後に活かしてほしいと思います。

計算でパスを受けるタイミングがわかります!

「普段、感覚でやっているサッカーの動きは、全部算数(計算)にあてはめることができるんです。サッカーでは必ず走るため「走る距離と時間」がわかっていれば「走る速さ」が計算できます。また、左の図のように2対2の時、パスを出す人の「パスの時間」とパスを受ける人の「走る速さ」がわかれば、パスを受ける人の「走る距離」も計算で出すことができるんですね。その距離からパスを受ける人が全力で走れば、タイミングよくパスを受けることが可能になるということです」
Aから6.3mの位置に立ち、パスを出す人のタイミングに合わせて走り出すとパスがぴったり届くことに!

田中香津生先生

田中香津生先生

早稲田大学理工学術院総合研究所 研究院准教授。専門は素粒子や宇宙などの物理の研究。


サッカーには算数がたくさん含まれています。算数が苦手でもサッカーとつなげれば楽しくなりますよ!

算数で出した距離でタイミングは合う⁉ パスを検証&実践‼

はたして田中先生の理論でパスが上手く届くのか! パソコンを活用してパスを検証した結果は?

①パスの距離と5m走の時間を測る

パスを出す人がサイドラインに向けてボールを蹴る。その様子をパソコンで撮影。

パスを出す人がサイドラインに向けてボールを蹴る。その様子をパソコンで撮影。

パスの距離をメジャーで計る。パスを受ける人の5m走を計測。

パスの距離をメジャーで計る。パスを受ける人の5m走を計測。

②走る速さ・距離を計算

撮影した動画からパスの時間を計算。

撮影した動画からパスの時間を計算。

パスを受ける人の5m走の時間を記入し、走る速さを計算。パスの時間と走る速さから、パスを受ける人の走る距離を出す。

パスを受ける人の5m走の時間を記入し、走る速さを計算。パスの時間と走る速さから、パスを受ける人の走る距離を出す。

パスを受ける人が3.93mの距離を走れば、タイミングが合うことに!

パスを受ける人が3.93mの距離を走れば、タイミングが合うことに!

③コートで実証

①で計測したパスの距離になるように測り(この場合は7.85m)、マーカーを置く(A)

で計測したパスの距離になるように測り(この場合は7.85m)、マーカーを置く()。

Aの位置から走る距離(この場合は3.93m)の位置にマーカーを置く。

の位置から走る距離(この場合は3.93m)の位置にマーカーを置く。

パスを出す人はパススピードを意識しながらボールを蹴り、そのタイミングに合わせパスを受ける人が走り出すと…

パスを出す人はパススピードを意識しながらボールを蹴り、そのタイミングに合わせパスを受ける人が走り出すと…

Aの位置で、スピードにのったままパスを受け取ることに成功!

の位置で、スピードにのったままパスを受け取ることに成功!

④トレーニングで実践

パスを出す人がサイドラインに向けてボールを蹴る。その様子をパソコンで撮影。

パス検証で学んだことを意識しながら、2対2やミニゲームを実施。

VOICE

学んだことがすぐに実践できていた!

秋山奈央さん・恵澄くん(小3)秋山奈央さん・恵澄くん(小3)

頭を使って考えるサッカーのイベントは珍しいと思い参加しました。映像やパソコンを使った目で見ながらの解説は、とてもわかりやすかったです。息子自身も、パスの距離や速度が数字で明確になったことで、より理解できたようです。2対2の時には、パスで検証したことを意識したらしく、パスが上手く通っていました!

数学的な考え方をサッカーで役立ててほしい

大倉志津恵さん・奏楽くん(小6)大倉志津恵さん・奏楽くん(小6)

普段使っているのはタブレットなので、イベントでパソコンに触れられることを息子も楽しみにしていました。パスを検証するという内容はとても興味深かったですね。パソコンを使いながらの講義やトレーニングも楽しそうに取り組んでいました。このイベントで学んだ数学的な考え方が、今後、息子がサッカーを続けていく中で役に立てばいいなと思います。

コートでのパスの検証が大成功!

石本寛子さん・渉さん・周くん(小3)石本寛子さん・渉さん・周くん(小3)

座学の時間が長いかなと少し心配していたのですが、楽しそうに取り組んでいたので安心しました。パソコンにもすぐに慣れてタッチ操作をこなしていたり、コートでのパス検証ではタイミングがぴったり合って驚きました。息子にはとてもいい経験になったと思いますし、私たちもサッカーと数学のつながりがあることが知れ、楽しめました。

STEAMサカママイベントで活用した「dynabook Vシリーズ」をcheck!

Dynabookの最新ノートパソコンを使った「PC版サッカーノート」モニター募集!

  • 5in1で多彩なスタイルでの使用が可能
  • インテル®Evo™ プラットフォームに準拠
  • 精細さ、使用感のよいペン入力機能付き
  • Dolby Atmos によるサウンドの良さ
  • バッテリー駆動は約22時間、質量は約979g と軽量
  • 気軽に持ち出せる高耐久性

「PC版サッカーノート」モニター募集の詳細はこちら

Pick Up

サカママアカデミーフェスタ2024特設サイトオープン!

昨年開催が大好評につき、今年も11月にアカデミーフェスタを開催します。
大人気のサッカーで算数を学びながら、太田宏介さんと一緒にサッカーできる特別イベントから
子どものケガ予防知識や柔軟方法、栄養知識をランチ付きで学べるコンテンツまで盛りだくさんです。お早めにご応募ください!

Dynabook & Intel presents STEAMサカママイベント

過去2回実施したデジタルを活用してサッカーを考えるチカラを身につけるイベント。大好評につき第3回の開催が決定!
前回に引き続き、元サッカー日本代表の太田宏介さんが登場!映像を活用したトレーニングやパスの算数実験などここでしか体験できないプログラムをご用意いたしました。

ZAMST presents ジュニアアスリート向けケガ予防講座

小学生年代に多い成長痛やケガの予防と対策について、子どもが長くサッカーをつづけていくために親のサポートとして必要不可欠な情報をお伝えします。参加しやすいラフなカフェスタイルで楽しく学べるイベントとして開催します。
講師は、順天堂大学整形外科・スポーツ診療科で、いわきFCのチームドクターも務める大瀧尭也先生をお招きし、ランチ交流会や、その場で当たる抽選会なども実施します。

サーモス presents スポーツキッズのための手間短料理講座

ブランド120周年のサーモス製品を活用した”手間短”料理体験イベントを開催します。
管理栄養士として企業のフードコンサル事業等も行っている板橋さんがスポーツキッズをサポートするサカママに嬉しいレシピを紹介。豪華商品が当たるプレゼント抽選会もあります!

ウタマロ presents プロを目指すジュニア期の過ごし方

フランスリーグで活躍するサッカー日本代表の中村敬斗選手を幼少期から支える個人専属トレーナーの花嶋さんが今回特別にサカママイベントに出演いただけることになりました。
中村敬斗選手が日本代表にまでなれた所以や、ジュニア期からの柔軟の大切さなどここでしか聞けない貴重なお話をいただきます。すぐに自宅で実践できる柔軟のレクチャーは必見です!大人気ウタマロシリーズが当たるお楽しみ抽選会もご用意しております。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。