メインコンテンツに移動

中央大学学友会サッカー部 田邉光平選手【大学サッカーのすゝめ 2021】

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部の計24校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、中央大学学友会サッカー部田邉光平選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!

中央大学学友会サッカー部 田邉光平選手

田邉光平選手

MF 田邉 光平(タナベ コウヘイ)

  • 2001年10月9日生まれ
  • 中央大学 法学部 政治学科 2年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 
    名古屋グランパスU-12
  • 中学生年代 
    名古屋グランパスU-15(桑名市立陵成中学校)
  • 高校生年代 
    名古屋グランパスU-18(東海学園高等学校)
  • FAVORITE PLAYER
  • アンドレス・イニエスタ、シャビ

レベルの高い環境に身を置き、自身の夢であるプロの道へ近づきたい

―中央大学、中央大学学友会サッカー部を選んだ理由は?

中央大学は毎年多くのプロサッカー選手を輩出しています。このレベルの高い環境で技術と共に精神面も磨き、人として成長し、自身の夢でもあるプロの道へ近づきたいと考え、中央大学を選びました。

―大学サッカーに進んで良かったことは?

中央大学サッカー部は部員が100人ぐらいいるのですが、サッカーひとつとっても色んな考え方や一人一人のスタイルがあるので、たくさんの新たな発見があり、ピッチ内外で学べることが多いです。
また、プロ内定選手がチーム内や対戦相手にいることが多々あり、スピードやフィジカルなど、よりレベルの高い環境でプレーできることも大学サッカーに進んで良かった点です。

ただ日本一を目指すのではなく、ピッチ内外で尊敬される「日本一の集団」に

―サッカー部の自慢、おすすめポイントは?

サッカー部の部員にはスポーツ推薦以外で入部している選手も多数います。様々な背景をもった選手がいる分、刺激も多く、サッカーだけでなく人としても成長できる部です。そして、ただ日本一を目指すだけでなく、日本一にふさわしい集団、「日本一の集団」を目指しており、ピッチ内外で人として尊敬されることを目標にして日々活動しています。また、毎年プロ選手を輩出しているので、そのレベルを近くで感じることも良いですね。

―大学の自慢、おすすめポイントは?

自分が学びたいことを選択して学べる環境や設備が整っていることです。また、全国からたくさんの人が集まってくるので、色々な刺激を受けることができ、人として成長することができると思います。

「誰かのために」という想いをもつことで、頑張れることがある

―最後に、現役高校生に向けてメッセージと大学PRをお願いします!

自分が支えられている人、周りの人との関わりを大切にしてください。「誰かのために」という想いを強く持つことで頑張れることがたくさんあると思います。そして、先のことを考えずに、誰かに流されず、今何をすべきかを考え、強い信念を持って日々成長出来るように頑張ってください!
中央大学はレベルの高い環境で刺激を与えてくれる人がたくさんいます。本気で日本一の集団になりたい、プロになりたいと考えている人は中央大学で一緒にプレーしましょう!

田邉光平選手

高校時代の自分にメッセージやアドバイスを送るとしたら?

大学に進学してサッカーを続ける田邉選手に、高校時代の自分へのメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。

サッカー面
もっとサッカーに向き合うこと。後回しにしたり、先のことを考えずに、今やりたいこと、やらなければいけないことを勇気をもって実行すること。今その瞬間を必死に、他のことが考えられないぐらいに一生懸命に取り組み、楽しむこと。

生活・勉強面
1日1時間勉強の時間を作ること。時間は有限だからその時間を大切にし、将来のことを考えて語学の勉強をしたり、本を読んで知識を増やすこと。いろいろな人とコミュニケーションをとって、様々な角度からの意見を聞き、自分をもっと知ること。

進路準備Q&A
大学を決めるのに何校調べた? 2校
大学選びはいつ頃から準備した? 高校3年生の2月

大学サッカープレーヤーの生活に迫る!

大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。

生活スタイル

住まいは?
通学は? バイクで10分程度
起床時間は? 6時
就寝時間は? 23時
オフの過ごし方 勉強、買い物、友人と食事など

サッカー部について

練習時間は? 朝練
大学サッカーが気になったら…

※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。

アミノバイタルアミノバイタル

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。
Back to top