メインコンテンツに移動

2021年Jリーグの扉を開いた高体連出身選手をピックアップ!

今年、J1、J2、J3に挑む高体連出身選手は36名。コロナ禍の荒波に揉まれながら、夢を叶えた彼らを待つプロの世界とは? 選ばれしROOKIESの挑戦を追う!

68/170,000という至高の挑戦権。18歳で挑むプロの世界

 

2021年の高卒プレーヤーはわずかながらも高体連出身プレーヤーがユース出身プレーヤーを上回った。ユースではJ1、J2のアカデミーからそのままトップに昇格したケースが多く、高体連出身選手がJ3への供給源になっていることがわかる。

コロナ禍という異例の事態に見舞われた2020年。インターハイや相次ぐ大会の中止により、絶好のアピールの機会を失った高校生プレーヤーに「進路」が重い現実として圧し掛かったのは想像に難くない。そんな状況下、日々の研鑽を怠らず、プロのスカウトの目に留まり、2021年の「J」への扉を開いた高卒プレーヤーは68人(高体連出身選手は36人)。サッカー少年であれば誰もが思い描く「プロサッカー選手」の夢を、彼らは実現させた。

しかし、選択した道は年齢に上限のない、完全実力主義のプロの世界。五輪世代のU-24(3月27日付)メンバーに名を連ねる三笘薫、旗手怜央(ともに川崎フロンターレ)、渡辺剛(FC 東京)、相馬勇紀(名古屋グランパス)、林大地(サガン鳥栖)ら、近年目覚ましい活躍を見せる大卒プレーヤーに注目が集まる中、彼らは18歳という若さで、過酷な「J」の舞台に挑戦する覚悟を決めた。

小・中・高でも世代の壁は存在する。どの世界でも“1年生プレーヤー”は、そのレベルの違いに戸惑い、焦り、立ち止まりながらも、成長期という助走期間を経て、チームをけん引していく上級生プレーヤーとなっていく。その点は大学サッカーも同様だ。しかし、プロの世界に限っては、結果がすべて。若さという特権がないとは言わないが、結果を残すことができない者に“ネクストシーズン”は約束されない。

そんな苛烈な世界に挑む、昨年まで部活プレーヤーだった先輩たち。全国の第2種(高校年代)登録数は約170,000人。その中のわずか68人だけが見ることのできる、18歳での「J」の舞台とはどんな景色なのだろうか。次頁から、最前線で戦う彼らが直面している現実と本音に迫った。

2021年Jリーグの扉を開いた高体連出身選手をピックアップ!

MF:樺山諒乃介
(興國➡横浜F・マリノス)

年代別の日本代表に名を連ねてきた期待の大器は、高卒ルーキーとして14年ぶりにJ1開幕スタメン出場を果たした。ルヴァンカップ開幕節でもスタメン出場、その後もサブとしてコンスタントに試合を重ねている。

MF:櫻井辰徳
(前橋育英➡ヴィッセル神戸)

上州のタイガー軍団で2年次からエースナンバー14を背負う。名門をけん引しながら不思議と選手権には縁がなかったが、その悔しさを糧にプロで捲土重来を期す。ルヴァンカップ開幕節でスタメン出場を果たし、得点に絡む活躍を見せる。

FW:横山歩夢
(東海大高輪台➡松本山雅FC)

抜群のスピードを武器に東海大高輪台初のプロ選手に。J2開幕戦で後半途中出場しデビュー。積極的にゴールを狙う動きを見せる。その後もコンスタントに試合の機会を与えられ、出場時間は少ないながらも、着実に前進を続ける。

MF:南拓都
(興國➡横浜F・マリノス)

俊足を活かした縦への推進力と高い身体能力を武器に、ルヴァンカップ開幕節では興國時代からの盟友・樺山とともに出場し、Jリーグ公式戦デビューを飾った。層の厚いマリノスで、チームに変化を与える活躍が期待される。

FW:小見洋太
(昌平➡アルビレックス新潟)

中学時代のFC LAVIDAから6年計画で年代を代表するストライカーとなった昌平カルテットのエース。抜群のポジショニングとDFの裏を取る動きで、外国籍選手が多い新潟のFW陣に割って入る活躍を期待!



DF:平井駿助
(興國➡横浜F・マリノス)

GK:田川知樹
(興國➡横浜F・マリノス)

GK:西川幸之介
(藤枝東➡大分トリニータ)

FW:西野太陽
(京都橘➡徳島ヴォルティス)

MF:大森博
(修徳➡徳島ヴォルティス)

FW:阿部要門
(尚志➡モンテディオ山形)

MF:中田湧大
(香里ヌヴェール学院➡ザスパクサツ群馬)

DF:奈良坂巧
(桐光学園➡FC 町田ゼルビア)

FW:堤聖司
(大分➡福島ユナイテッドFC)

FW:長野星輝
(東福岡➡福島ユナイテッドFC)

FW:宮原愛輝
(大津➡ロアッソ熊本)
 

プロ輩出最多は興國の5人。激戦区大阪にあって選手権常連とは言えないが、例年プロ選手を送り出している。次点は2年連続で選手権ベスト8に進出した埼玉の昌平。選手権で過去2大会でチームの主軸となった昌平カルテットの4人は高卒プロ入りを選択した。19年度、20年度の選手権ベスト4のチームからは青森山田、静岡学園から3人。必ずしも選手権上位チームがプロに直結しているとはいえないようだ。


写真/©Y.F.M. ©VISSEL KOBE ©OITA F.C. ©TOKUSHIMA VORTIS ©MONTEDIO YAMAGATA ©THESPA ©FCMZ ©JEFUNITED ©松本山雅FC ©ALBIREX NIIGATA ©Fukushima United FC ©AC KUMAMOTO ©GAINARE TOTTORI

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。