メインコンテンツに移動

おうち時間を有効活用!楽しくトレーニングが出来るちょっとした工夫

皆さまこんにちは! 年長、小3のサッカー兄弟に日々振り回されているサカママ、早坂英里です!
第二回目のコラムは、おうち時間を有効活用するための、我が家のちょっとした工夫についてお話しさせていただきます!

サッカーキッズのいるご家庭の土日は、試合や大会でとっても忙しいですよね!(兄弟別会場の試合だと午前と午後ハシゴというのはザラだったり^^;)
ですがコロナ禍の今、試合や大会が中止になる日が続いたり、雨で自主練も出来ない日はおうちでの過ごし方に困っている方も多いのではないでしょうか。
我が家ではおうちでも楽しく、無理なくトレーニングが出来る様に少し工夫をしています。

トランポリンやバランスボード、フォームローラーを使ってゲーム式体幹トレーニング!

 

トランポリンやバランスボード、フォームローラー、ヨガマットなどを使用したおうち体幹トレーニング。実行しているサッカーキッズも多いと思います。

我が家で体幹トレーニングをするときに意識しているのは、子ども自身が進んでやりたがるようなトレーニングにすること! ガチガチの体幹トレーニングをやらせても子供はつまらなくてすぐに飽きてしまいます。大人の私だって、メニュー通りにこなす体幹トレーニングは楽しいものではありません。(大体三日坊主…笑)

では、どうしたら子ども達がおうちトレーニングを楽しめるのか…?!

おすすめは、ゲーム形式にすること

 

例えばバランスボードは、1人でやらせるのではなく、自分も一緒にやって見て、どちらが先に1分クリア出来るか?とか、トランポリンは誰が一番高く飛べるか、ヨガマットとサッカーボールを使ってその姿勢を何秒保てるか・・・などなど。

何でもないことでもゲーム形式にすることで、子ども達は「次オレやる!」「オレもっと出来るよ!」など、競い合って率先してやってくれるようになりますよ。

色々な種類のボールを転がしておく

 

最初に言っておきますが、これはハッキリ言って邪魔です!!笑

ただ、子ども達が一番過ごす時間の多いリビングに大小様々なボールを転がして置くと、自然とボールを足で転がしています

テレビを見ながらだったり、話しながらだったり。家の中では裸足なので、ボールの感触を直で確かめたり、覚えたてのフェイントを練習したりと、歩けばボールが転がっているので、こちらが何も言わなくても自然とボールに触れるようになります。

(調子に乗った兄弟がシュートなどをし始め、物を壊して私に怒られるという・・あるある- -;)

サッカーの活動ができない期間でも、何気なくボールに触れる時間があることで、ボールの感覚を忘れないでいることが出来ます。

お風呂上がりのストレッチを習慣付ける

 

おうちトレーニングというよりこれは毎日の習慣付けですが、長男が小学校に入る前からお風呂上がりのストレッチを大切にしています。元々身体が柔らかい長男ですが、毎日のストレッチのお陰か4年経った今でも柔らかいまま。そして何も言わなくても自分でストレッチをするようになりました。

身体があまり柔らかくない子だと初めのうちは苦労するかもしれませんが、ストレッチを気持ちいいと思うようになったら続けられるようになると思うので、あまり無理をさせず少しずつ慣らしていくといいですね。

親子で楽しみながら、おうち時間を充実させましょう!

 

おうちでも楽しくトレーニングが出来るちょっとした工夫、いかがでしたでしょうか??

他にも、ボールを片足で浮かせて何秒出来るか、首や肩に何秒置けるかなど、色々な器具を使わなくてもボール1つあれば出来るトレーニングもあります。(ちなみに私は負けず嫌いなので、子ども達との競争はいつだって本気!笑)

親子で楽しみながらおうちトレーニングが出来るといいですね^^

WRITER PROFILE

早坂英里
早坂英里

料理&テーブルコーディネート教室
【Eri’s Kitchen】主宰
アスリートフードマイスター/(社)日本テーブルデザイナー協会認定講師/専門学校 テーブルコーディネート講師

12歳と9歳の子を持つサカママ(サカママ歴8年)
兄弟それぞれ都内の強豪クラブチームに所属。5年以上続けている朝練は兄弟の日課。プロサッカー選手を目指す子どもたちの為に日々首都高を走り回り、食事やマッサージなどサポートに務める。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!