メインコンテンツに移動
 

【GK TECHNICAL】GKたちだけで取り組める練習

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。
今回のレッスンテーマは、「GKコーチのいない高校でGKたちだけで取り組める練習」。いずれのメニューもGK 2人だけでできる簡単なものになっているので、ぜひ実践してほしい。

LESSON1 基礎編
正しい腕の使い方を身につけるためのダイビング

腕の可動域を広げ、腕を最大限伸ばせるようになるため、飛ぶ方向の手をコーンに置いた状態からダイビングでボールを弾き出す練習。腕を出すタイミングにも注意し、反応(ダイビング)と同時に出すのではなく、写真3のように反応してから腕を出すことでしっかりとボールを弾き出せるようになる。

    

LESSON2 基礎編
足の運びを意識した上方向へのダイビング

片方のサイドに寄せたコーンに手を置くスタートポジションを取り、ボールが出た瞬間に素早くステップを踏み、力強く上方向にダイビング。ここでも腕を伸ばすのは反応した後。ボールを弾く『ディフレクティング』は「ボールを“押し出す”イメージ」。うまくできないときは、徐々に難易度の高いボールを投げるように調整する。

    

LESSON3 応用編
状況判断、連続性を伴うダイビングとシュートストップ

試合に近い状況を想定した練習をしなければ、本番である試合で力は発揮されない。試合では1度で攻撃が終わることなく、2度、3度と続くこともある。ここでは応用編として連続性のあるシュートストップ練習を取り上げた。

試合状況を意識した連続動作。初めはスロアーと両ゴールを結んだ直線上に置かれた緑のコーンゴールを守る。これはGKが相手との間合いを詰めているときに守るべき幅。シュートコースは狭くなるが反応する時間は短くなる。合図で眼を開けた瞬間に、事前に指定された色のボールに反応し、コーン間にボールを通させないように対応。
ボールを弾いた場合はセカンドボールに対応しなければならず、弾いた方向から相手が詰めて来ている想定で、GKはシュートに備えるため、ボールから眼を離さずに移動。青のコーンは味方DFと仮定し、GKはニア、DFはファーを守るのがセオリーだが、試合ではどこにボールが来るか分からないので、両方向に対応する。

 
緑のコーンゴールの中央に立ち、眼を閉じて構える。スロアーは色の異なる2つのボールを持つ。
 
スロアーは掛け声と同時に、GKの両脇のゴールをめがけてボールを投げ、得点を狙う。
 
GKは事前に指定された色のボールがどちらにあるかを瞬時に認識し、ダイビングの体勢に入る。
 
間合いを詰めているのでシュートコースは狭くなる。したがって足を運ぶ必要がなくなる。
 
反応してから思い切り腕を伸ばす基本を忘れず、押し出すイメージでボールを外に弾き出す。
 
弾いたボールをFWが詰めて来ている想定で、GK、スロアーともに次のボールへ素早く移動。
 
青コーンはDF。基本はGKがニア、DFがファーを守るが試合中は何が起こるか分からない。
 
GKはニアをケアしつつも、両方向を警戒。時間があればさらに間合いを詰め、コースを限定。
 
シュートに対し、先に動くことなく、打たれてから反応し、そして腕を伸ばして対応する。
 
最後までボールを見て、確実にボールを弾く。また、弾いた方向にさらに相手がいないかを確認。

監修/松本拓也
取材・文/小澤一郎
写真/原悦生

 

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。