メインコンテンツに移動
 

アスリート必見!目を鍛えてスポーツのパフォーマンスを上げましょう!!

みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーナーのトモです。

前回は梅雨の時期なかなか外に出れないスポーツキッズの為に
身体と心と整えるメニューをお伝えさせて頂きましたが、皆様お試し頂けましたでしょうか?!(^^)!

今回はいよいよ夏に向けて外で出来るメニュー!!と思ったのですが
まだまだ梅雨が続き、外に出られない日が続くかと思います。
そして、梅雨が明けたと思ったら今度は連日30度を越えるような灼熱の日々が続く夏がやって来ます。

そんな時こそ、室内で身体だけではなく【目】を鍛えるメニューをご紹介させて頂ければと思います!

今回おススメするメニューはコチラ!!

 

『ビジョントレーニング』です!!

 

ビジョントレーニングとは眼球運動のコントロール能力、焦点合わせ機能、両目の協調機能、動体視力、立体視能力、奥行き認識能力等の視覚能力を向上させるトレーニングの事でして、もともとはアメリカ合衆国で空軍のパイロットの訓練用に開発されたトレーニング法でした。

 

現在は軍事用にとどまらず民間にも転用され、いわゆるディスクレシア(識字障碍)の治療やスポーツ選手の能力開発のためのトレーニングなど様々に応用されている

との事です。(ウィキペディアを引用致しました。)

 

今は専用のソフトも多く出ており、携帯アプリでも色々な種類がありますが
今回は、自作し出来れば兄弟姉妹や親子で一緒に作り、お互いの作った物を試す方法をオススメしたいと思います!!

実際、我が家も娘たちにやらせてみましたが、どちらかとは言いませんが一方はワザと分かりにくくしたり小さい文字で書いたりとイジワルさが存分に出た結果となり見ている方も面白かったです 笑

 

では早速やってみましょう!

 

と言っても、大きな画用紙に①から⑳や㉚、㊿といった数字をランダムに書いていくとてもシンプルなものになります。

 

我が家では、1色と何色にも分けた2パターン作りました。

i

1色だと目が慣れてしまいがちですが、何色もあると色の識別にも脳を使うので難易度が上がります。
さらに数字を囲む丸を四角や三角など変えていくと更に難易度は上がりますので、出来る子はどんどん難しくしてみてください(^^)

l

 

出来たら、壁に貼ったり、机の上に置いて
から数字を大きな声で言っていきます。

f

 

2回目は今度は逆に大きい数字から小さい数字へと降りてきます。

我が家の娘たちは競い事が大好きなので、合計タイムを計りどちらが速く終わるかチャンピオンかを決めましたが、
このトレーニングにおいて大事なのは、定期的に行い、その都度タイムが早くなっていく事なので
焦らさずにしっかりと目を動かすトレーニングをしてもらえればと思います。

i

 

さて、いかがでしたでしょうか?

新型コロナウイルス感染症騒動が少し落ち着いてきて、学校が始まったり、サッカー等スポーツが始まり忙しい日常が戻るかと思えば、
天候の不順などで思うように運動が出来ない日が続くかと思いますが、そんな時は家の中で身体だけではなく、脳や目を鍛えてみてください!

 

ではまた!!

WRITER PROFILE

宜しくお願い致します。
トモ

東京都在住。 パーソナルトレーナーとして活動する、サッカー少女(9歳・7歳)の父親。

 自身のジムや出張トレーニングでアスリートのパフォーマンスアップ、リハビリの指導をする傍ら、子供向けに運動神経アップの為のトレーニング指導も行う。 サッカーの技術よりもまずは運動神経全体の向上を1番と考え、スポーツ全般上手になる練習方法などを発信しています。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。