メインコンテンツに移動
指導者の言霊「吉田達磨 柏レイソル強化部ダイレクター」

指導者の言霊「吉田達磨 柏レイソル強化部ダイレクター」

野生に近い子どもの個性を伸ばし指導者が理や知を伝えていく

Jリーグのクラブである柏レイソルにおける育成のコンセプトは、その基本に、まず柏レイソルのトップで活躍できる選手を育てることにあります。レイソルのサッカーを理解し、体験し、愛し、ここでプレーすることに誇りを持てる選手の育成がベースにあります。 柏レイソルのアカデミーは、当然、サッカーでトップに立ちたい子どもたちが集まる場でもあるので、トレーニングや考え方においては、プロフェッショナルなものを要求していきます。子どものうちからプロフェッショナルとしての姿勢を学び、取り組んでいく。育成年代では、人間形成というものも重要になってくるのでしょうが、Jリーグクラブの育成組織としては、誇りを高く持ち、勝ち続ける意識を持った選手たちの集まりが、強いチームになると考えています。そのためプロフェッショナルとしての行動を突き詰めていくことで、自然と人間形成がなされていくと思うのです。

育成年代を指導するコーチによく話すのは、まずはプレーをさせてあげてほしいということ。子どもたちの足で、目で、心で、そして頭でプレーしていく機会をできる限り増やしてほしいと。年齢が若ければ若いほど、人間は野性的な部分が強い。それは知識や経験が少ない分、本来持っているものを生かせるチャンスでもあるのです。だからこそ、その子が持っている野生の部分を生かしながら、そこに指導者が「理」や「知」をしかるべきタイミングで伝えていく。指導者には難しい要求ですが、伝えるタイミングに、いつとか、こことかはありません。それはその子の成長や状況によって異なります。それだけに指導者たちの観察眼や気配りが求められるのです。また、「いつも励ますように」とも話しています。これは、現状に満足させるのではなく、もっと、もっとという状況をいかに指導者が作り出せるかが、その選手の成長につながると考えるからです。

また、1番大事なのは、選手たちがサッカーそのものを追求していこうとする環境を作り出すことです。そして追求することで、より多くのことが得られるということを知ってほしい。よく育成年代では、勝つことよりも内容が大事と言うことを聞きますが、負けていい勝負などありません。それは、何が何でも勝てばいいというものではなく、勝利を目指す過程が大事なんです。ですから、育成年代においても、自分たちのありのままの姿で、勝ちにいくんだ、負けないんだ、絶対に勝つんだという気持ちを持ってほしいと要求しています。そして、選手たちには、自分自身のボーダーライン、リミットを超えてほしいんですよね。

サッカーよりも大事なことはある されどサッカーがうまくなることは大切

「サッカーが上手いから何なの?」。 最後にこの言葉を送ります。これは、私がコーチに、子どもを指導する上で伝えてもらいたいメッセージでもあります。サッカーが上手いから何になるのか。サッカーより大事なことはたくさんあります。サッカーで上を目指している以上、上手くなることはとても大事ですが、それ以上に大切なことはたくさんあります。それをどれだけ伝えていけるかが、大人の役割でもある。一見、矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、サッカーだけが上手くなればいいのか。それも学校の中で1 番になりたいのか、小さい地域の中で1 番になりたいのか。そうではなく、目標はもっと、もっと高いところにあるということを、指導を通して伝えてもらいたいのです。

繰り返しになりますが、私たちはJリーグのクラブであり、アカデミーはその育成組織になります。それだけにやはりサッカーが第一でなければ、プロフェッショナルな組織としては成り立ちません。サッカーは大木の幹であり、そこから枝葉は分かれていきます。人間形成もその1つ。幹となる柱をもっともっと太くすることがクラブの使命であり、サッカーを通してさまざまなことを伝えていければと考えています。

取材/原田大輔(SCエディトリアル)

※この記事は2014年12月2日に掲載したものです。