メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ 紺野和也(法政大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!

紺野和也 KONNO KAZUYA 法政大学 現代福祉学部 2年/MF 所属リーグ:関東大学リーグ1部 出身校:武南高校 プレーの特徴:細かく繊細なドリブルで相手を翻弄する

ボールを大事にするチームで自分に合っていると感じた

スカウトの方に声をかけていただいて、練習参加した際ににボールを大事にするチームで雰囲気が良く自分に合っていると思いました。 実際に入ると先輩後輩関係なく仲が良く、遊びに行ったりもして良い大学だと感じています。

体幹トレーニングは毎日欠かさない

大学入学後、体幹トレーニングは毎日欠かさずやっています。フリーな時間が増えたので自主トレやケアなど自分の色々なことに時間を使えてます。

目標はチームの絶対的な存在になること

ドリブルした後のシュートやスルーパスの質が今の自分の課題です。もっと多く結果を残せるようにしたいです。 目標はメッシのようにドリブルで剥がせて、点もアシストもできてチームの絶対的な存在になることです。

1試合1試合の重要さが高校より大きい

大学サッカーはスピード、フィジカル、迫力など全てが高校と比べてレベルが高いです。 また1試合1試合の重要さが高校より大きいと思います。後は自分に時間を使えるので高校の時より色々考えたりチャレンジして生活できるので充実しています。

後悔のないように全力で取り組んでほしい

高校時代、インターハイも選手権も1度も出られなかったことが後悔しています。毎日ダッシュがあって、きつかったりもしましたが仲間と励まし合いながら楽しく過ごせました。 高校サッカーは特別なものだと思うので後悔のないように全力で取り組んでほしいと思います。

1日の流れ

5:45 ⇒ 起床・準備 5:45-6:00 ⇒ 朝食・準備・移動 6:00-8:30 ⇒ 朝練 9:00-16:30 ⇒ 授業 16:30-18:30 ⇒ フリータイム(自主トレなど) 18:30-19:00 ⇒ 夕食 20:00-21:00 ⇒ ケア 22:00- ⇒ 就寝

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。