中央学院大学体育会サッカー部 上野 光永選手【大学サッカーのすゝめ 2024】
高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部・三部の計36校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、中央学院大学体育会サッカー部の上野 光永選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!
中央学院大学体育会サッカー部 上野 光永選手
FW 上野 光永(ウエノ コウエイ)
- 2003年4月6日生まれ
- 中央学院大学 商学部 商学科 3年
- 出身チーム
- 小学生年代
FC ALLEGRIA - 中学生年代
阿見ファントゥsc - 高校生年代
鹿島学園高校
チームを盛り上げて自分のスキルや全体のレベルアップに繋げたい
―中央学院大学を選んだ理由を教えてください。
高校生の時は、関東リーグ所属ではなく千葉県リーグに所属していましたが、中央学院大学なら必ず関東リーグに昇格できると思い、このサッカー部を選びました。また、家から電車で30分程の距離にあるので通いやすく、自分に使える時間が増えると思いました。
―大学の練習会に参加した際、注目していた点や気にしていたポイントはありますか?
自分のプレースタイルがチームに合っているか、良い雰囲気の中で練習出来ているかを注目していました。サッカー面以外では、厳しすぎる上下関係はない方が良いと思っていたので、先輩後輩の関係性も見ていました。
大学を決めるのに何校調べた? | 2校 |
---|---|
大学選びはいつ頃から準備した? | 高校3年生の春 |
日々の練習を乗り越えて試合で勝利した喜びを少しでも多く感じたい
―大学サッカーに進んで良かったことを教えてください。
友達が楽しそうに遊んでいる時にも、自分たちは試合に向けて厳しい練習をしています。羨ましく思うこともありますが、日々の練習を乗り越えて挑んだ試合で勝利した時は、楽しさ以上の喜びを得ることができ、大学サッカーの素晴らしさを感じます。
―大学進学後、高校生の時にイメージしていたこととギャップはありましたか?
サッカー面ではあまり感じなかったのですが、生活面でのギャップを感じました。大学生は人生の夏休みという言葉をよく聞いていたので、大学はすごく楽なものという認識に自然となっていましたが、一コマの授業時間が長く、課題の多い科目もあります。部活との両立という事もあると思いますが、人生の夏休みと言うほど楽なものではないと個人的には思いました。
自分自身の課題と向き合いやり切る経験が自分の財産になる
―中央学院大学・サッカー部のPRポイントを教えてください。
今年は、『our team』 というスローガンのもと、チームで一体感を持って活動しています。スタッフとも話しやすい空気感があり、良い雰囲気で練習することが出来ています。ですが緩い雰囲気な訳ではなく、お互いに求め合いながらプレー出来ています。ピッチにスプリンクラーもあり、整ったピッチ状態でプレー出来るのでとても成長できる環境だと思います。
―最後に、現役高校生に向けてメッセージをお願いします!
大学でサッカーを続ける人は、今の自分自身の課題や、大学に入ってから苦労するかもしれない課題に向き合って、逃げずに努力することが大事だと思います。高校で区切りをつけようと思っている人も、最後までやり切ることが必ず自分の財産になると思うので、チームの目標、個人の目標に向かって最後まで頑張ってください。

高校時代の自分にアドバイスを送るとしたら?
大学に進学してサッカーを続ける上野 光永選手に、高校時代の自分へのアドバイスやメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。
サッカー面:フィジカル的な要素にもっと目を向けて時間を使って欲しかったと思います。きついと思いますが頑張ってください。
勉強面:英語を話せると必ず役に立つ時が来ると思うので、英語を学びましょう。
生活面:仲間と一日中一緒に生活できる事の素晴らしさを感じて楽しんでください。
大学サッカープレーヤーの生活に迫る!
大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。
生活スタイル
住まいは? | 実家 |
---|---|
通学時間は? | 50分 |
通学手段は? | 電車 |
起床時間は? | 7時 |
就寝時間は? | 23時 |
大学周辺のおすすめスポットを教えて! | |
大学のキャンパスの近くにある、『あけぼの食堂』に部員がよくお世話になっており、美味しい定食が食べられるのでオススメです。 |
サッカー部について
練習時間は? | 火水が朝練、木金が授業後(放課後) |
---|
オフの時の過ごし方を教えてください
オフの日は友達と出掛けたり、サウナに行くことが多いです。出かける気分ではない時は、家でゲームをしたりしてのんびりしています。
- 関東大学サッカー連盟
公式HP/X(旧:Twitter)/Instagram - 中央学院大学体育会サッカー部
公式HP/X(旧:Twitter)/Instagram
※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。