メインコンテンツに移動

阪南大学高校(大阪/私立)関西唯一のプレミア参戦チーム トップレベルの環境を成長につなげる【全国強豪校REPORT】

10番MF中村、注目FW和田が高校最高峰リーグで躍動

関西の高体連で唯一、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2018に出場しているチームが阪南大高(大阪)だ。昇格1年目だった昨年は開幕から11戦未勝利と苦しみながらもその後、G大阪ユースやC大阪U-18を破るなど巻き返して6位残留。プレミア2年目の今年は、開幕戦で選手権8強の米子北(鳥取)に3-1で勝ち、好スタートを切っている。

その立て役者となったのが、10番MF中村成龍とFW和田育主将だ。いずれも今冬に体感した貴重な経験をピッチで表現している。中村は今年1月、昨年のプレミアリーグで活躍した選手の一人としてNIKE NEXT HEROプロジェクト イタリア遠征に参加。FW平墳迅やMF滝裕太(ともに清水ユース→清水)、MF中村駿太(青森山田→山形)という新人JリーガーやMF谷川勇磨(神戸U-18→福岡大)、SB岡庭愁人(FC東京U-18→明治大)といった強豪の主将、同世代の才能たちとともにイタリアでプレーする機会を得た。

そこで感じたのはプレースピードの速さ。「周りが凄かったのもあるけれども、プレースピードが速かった。周りが上の人でも声を出していくのが大事だと学んだ」。トッププレーヤーや海外の選手は普段意識しているものよりも速く予測、判断をして次のプレーに移っていく。

それを同じチームでプレーしながら学んだ中村は、プレミア開幕戦でCBとして先発。本来のボランチやシャドーとは異なるポジションだったが、注目の2年生CB高木践とともに判断速くチャレンジ&カバーしつつ、武器である左右のキックで相手のDFラインをひっくり返すなど非常に印象的なプレーをして勝利に貢献した。

“MASTERCLASS”受講の和田は開幕戦で2ゴールの活躍

一方の和田はこの開幕戦で2ゴール。ゴールまで30m強の位置からミドルシュートを叩き込み、ヘディングシュートで2点目を挙げた。和田は2月から “史上最速選手”を育成するためのプレミアムクリニック「NIKE ACADEMY MERCURIAL MASTERCLASS」を受講中。特別コーチを務めた日本代表MF倉田秋(G大阪)たちから、持ち前のスピードをより活かすための身体の使い方、スピードに乗るためのボールの置きどころなどを学んできた。

2得点した開幕戦では立ち上がりから幾度も相手DFラインの背後へ抜け出しながらもシュート精度を欠き、本人にとっては不満の内容だった様子。だが、「サイドで仕掛ける時とかファーストタッチとか意識していました」と振り返ったように、倉田からアドバイスされたことを意識しながらプレーし、チャンスメークに繋げて勝利に貢献した。

トップレベルに触れる貴重な経験を自身の成長に繋げている2人。その経験をチームにも還元して今年もプレミア残留、そしてトーナメント戦で躍進を果たす。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。