大学サッカーのすゝめ 小池裕太(流通経済大学)
高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!
大学でサッカーを続ける以上妥協はしたくなかった
流経大を選んだ1番の理由はプロサッカー選手を1番出している大学だったからです。また、これだけ有名な高校から凄い選手を集めているので、その中で自分がどれだけ通用するのかを試してみたかったこともあります。 自分が大学でサッカーを続ける以上妥協はしたくなかったし、プロを目指す以上有名な人達には勝たなくてはプロの世界では通用しないと考えました。
入学後は守備に磨きをかけている
入学して取り組んでいることは守備の部分です。高校の時はポジショニングが多少悪くてもスピードでカバーができていたのですが、大学に来てレベルが上がるにつれてスピードだけではカバーができない部分があったので、少しでも改善できるように心がけています。 まだまだ完璧ではないですし、全然できていないので、これからもっと細かい所まで意識して守備の所を取り組んでいきたいと思います。
守備でできていない部分を克服していきたい
今の課題は守備の部分です。自分は、元々攻撃をやっていたのと、SBでもあるので攻撃を得意としていたので守備が疎かになってしまっているとコーチに指摘されることがよくあります。 自分では意識しているつもりでも距離の詰め方が甘かったり、背後を取られていたり、球際に強くいけていなかったりということがあるので今後克服していきたいです。
大学と高校の違いはボールスピードや試合のスピード感
ボールスピードであったり、試合のスピード感が大学にはあって高校にはなかったなと思います。 日常生活では、高校と違い自由な時間が多いということが最も大きな違いだと思います。
100%でやれば必ず強くなれる
高校時代の思い出は、寮生活を通して親のありがたみを凄く感じたことです。親元を離れ自分で洗濯をしたり、掃除をしたりすることがどれだけ大変かを知ることができました。 高校サッカープレーヤーへ、走りとか辛い練習があっても手を抜かずに100%でやれば必ず強くなれると思うので自分の為にと思って頑張ってください。応援しています。
1日の流れ
● 6:30 ⇒ 起床 ● 6:30-8:15 ⇒ 朝食 ● 8:15-8:30 ⇒ 準備 ● 8:30-12:00 ⇒ 授業 ● 12:00-12:30 ⇒ 昼食 ● 12:30-15:30 ⇒ 授業 ● 16:00-18:15 ⇒ 練習 ● 18:15-19:30 ⇒ 夕食 ● 19:30-22:30 ⇒ 自由時間 ● 22:30- ⇒ 就寝