メインコンテンツに移動

GK TECHNICAL GKの価値を決めるシュートストップのボールフィーリング

シュートセーブの際に必要な技術を身につけるためのメニューを紹介する同シリーズ。 今回は、“ボールに触る瞬間”にフォーカスした練習を紹介。 シュートを止めて失点を防げるかどうかはボールフィーリングにある!

近年、GKはシュートストップだけでなく、多様な能力が求められるようになった。守備面ではDFの背後への飛び出しを警戒し、攻撃面ではビルドアップやカウンターの起点となるフィード能力が必要とされる。加えてコーチングやリーダーシップも問われ、ゴールを守っていればいいだけではなくなった。

ただ、そちらばかりに気を取られてしまうと、GKにとって最も大切な能力を忘れてしまいがちになる。やはりGKにとって最も重要なのは、シュートを止めること。シュートストップには、ポジショニングや構え、プレー方向などの要素が絡み合うが、今回はシュートを止めるための最終局面、すなわち“ボールに触る瞬間”にフォーカスした練習を紹介する。

ポジショニングや構えなど、抜群の準備ができたにもかかわらず、シュートが入ってしまう。もしくは、腕はボールに届いているのに失点してしまっては、GKにとって悔しすぎる。そんな場面を減らすには、ボールフィーリングこそが重要となる。

LESSON1 ボールフィーリングを養うグラウンダーシュートストップ

 
  1. 最低でもGK、キッカー、サポート役の3人で行う。シュート方向を事前に決め、GKはセーブする方向の手にボールを持つ。
  2. キッカーが動いた瞬間にそのボールをサポート役へ正確にパス。
  3. シュートを注視し、弾き出せるタイミングで腕を伸ばす。ボールの後ろに手のひらを持っていき指先まで力を入れる。
  4. 二次攻撃を受けない場所に弾き出す。

LESSON2 ボールフィーリングを養うニア上シュートストップ

GK TECHNICAL
GK TECHNICAL
GK TECHNICAL
GK TECHNICAL
 
  1. スロワーの手からボールが離れたらGKは、サポート役に持っていたボールをパス。
  2. パスすると同時に反応してセーブ(スロワーは投げる振りなどして難易度を上げることも可能)。
  3. ボールを見極め、爆発的な速度で反応するイメージ。弾く腕は、肩に顎をつけるような意識を持つことで、より伸びるはず。
  4. 弾いた後もボールを注視し続けること。

CHECK POINT ボールの後ろに手のひらを持っていけるか

  • GK TECHNICAL
  • GK TECHNICAL
  • GK TECHNICAL

シュートを止めることが、最終的にGKの価値を決める。 ABのように腕を伸ばし、指を広げてボールとゴールの間に手のひらを力強く持っていく。 Cのように腕は伸びているが、弾く瞬間に手のひらの向きをミスしてはもったいない。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!