メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ インカレ×高校選手権特別編 鈴木大誠(筑波大学)

高校3年生にとって最後の大会となる「全国高校サッカー選手権大会」。第97回大会となる今回は、12月30日(日)に駒沢陸上競技場で開幕する。 そして、大学生にとって「全国高校サッカー選手権大会」と同様に最後という位置付けとなる大会が存在する。 12月12日(水)に開幕した「全日本大学サッカー選手権大会」(通称:インカレ)だ。 そこで、インカレに出場する筑波大学蹴球部の鈴木大誠(星稜高校卒)に、なぜ大学サッカーを選んだのか、4年間の思いとインカレへの抱負、そして全国高校サッカー選手権に出場する母校へ熱いメッセージを語ってもらった。

鈴木大誠 SUZUKI DAISEI 筑波大学 体育専門学群 4年/DF 所属リーグ:関東大学サッカーリーグ1部 出身校:星稜高校 内定チーム:徳島ヴォルティス プレーの特徴:泥臭いプレーもクレバーなプレーもこなせる万能型DF

サッカー選手と教員免許取得の夢を叶えるために進学

小さい頃からプロサッカー選手もしくは教員になりたいという目標を持っていたので、大学への進学を選びました。 大学の中でも筑波大学を選んだ理由は、親から中学生のときに何気なく筑波大学を勧められていて、その時からずっと意識をしていたからですね。筑波大学は国立大学なので、学費の負担が少なくなることも、筑波大学への進学を決めた要因となりました。

大学では将来のビジョンを明確にできる

自分の人生やサッカーに対する考え方を整理することができるという点が大学サッカーの魅力だと思います。 高校生のときには考えることが難しい将来の「ビジョン」や、行動する上での「指針」といったものを大学生活を通して明確にすることができる考えて大学に進学しましたし、実際に明確になったと実感しています。 また、大学に入ってからは、サッカーに限らず様々なことに興味を持てるようになりました。特に、自分とは違う考え方を持った人と話すことは、自分を刺激することにもなるので、とても重要な経験となりました。

高校時代の自分があるからこそ今がある

高校時代を振り返ってみると、もっとサッカー以外のことにも興味を持って熱心に取り組めばよかったなと思います(笑)。でも、高校時代にサッカーにだけ熱中していたからこそ、今の自分がいて、目標のプロサッカー選手になれたかもしれません。 今はサッカー以外にも興味を持った方がよいと思っているので、高校生の皆さんには、サッカーに熱中しつつも、他のことにも興味を向けながら視野を広げていってほしいです。

選手権に出場する後輩へ

僕が選手権に出場した時は、自分のためではなく、誰かのために勝ちたいと想いによって、普段より大きなパワーが生まれるということを感じました。星稜高校の結果は関係者以外にも、県民やメディアなど多くの人が注目しています。チームメイトやスタッフ、支えてくれているたくさんの人や県民の皆さんのたくさんの期待を感じることができれば、大会に臨む上で大きなエネルギーになるはずですし、選手権を勝ち進むこともできるようになると思います。 僕もこれから大学サッカー最後の大会であるインカレが始まります。シーズンを通して、ここまで成長への意欲を絶やすことのなかった年は大学4年間を通してありませんでした。 インカレでは、リーグ戦よりも強い筑波大学を実現し、優勝を目指します!お互いに頑張りましょう! 筑波大学蹴球部の「全日本大学サッカー選手権大会」初戦は12月15日(土)柏の葉公園総合競技場にて仙台大学と13:30キックオフで行われる。 これから大学サッカーを目指す人も、サッカー選手になりたい子も、是非現地に足を運んで大学サッカー最高峰の大会を観戦しよう! 大会詳細はコチラから

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。