メインコンテンツに移動

大学サッカー PERFECT GUIDE vol.9 「駒澤大学体育会サッカー部」

高校サッカー応援メディア『footies!』にて大好評連載中の『大学サッカー PERFECT GUIDE』。現役学生プレーヤー(掲載時)が、大学サッカーの魅力についてナビゲートしてくれる同人気シリーズをサカママWEBでも配信!大学選びの参考として、ぜひご活用ください!

伝統の縦に速いサッカーを貫く - 駒澤大学体育会サッカー部

駒澤大学体育会サッカー部
二子玉川駅からバスで15分、玉川キャンパスサッカー場にて練習に励む。

2018年度は8年ぶりの出場となったインカレで旋風を巻き起こし、準優勝と躍進した駒澤大学サッカー部。秋田浩一監督の指導の元、最後まで走り粘り強く戦う赤き戦士たちに迫る。

I'LL GUIDE YOU.

~私が案内します!~

星 キョーワァン

星 キョーワァン(DF) 法学部法律学科3年/矢板中央高校出身

矢板中央高校では主将を務め、2度の選手権を経験。駒大では1年次から試合に出場し、昨年はCB伊勢渉と鉄壁の守備を形成した。今年は主将としてチームを引っ張る存在となる。 ※上記プロフィールは2019年1月時点の情報になります。

駒澤大学体育会サッカー部

「秋田浩一監督は練習や試合中は厳しいですが、選手個人のコミュニケーションに多く時間を割いて相談に乗ってくれます」

駒澤大学体育会サッカー部

「人工芝のグラウンドは玉川キャンパスに併設されているので、練習後にすぐに食事も摂れて便利です!」

駒澤大学体育会サッカー部

「玉川キャンパス内にあるトレーニングルーム。練習場の近くにあるため、練習前後の時間を使っていつでもトレーニングできます」

駒澤大学体育会サッカー部

「通常のサポート業務に加え、関東リーグやIリーグの登録関係の管理もマネージャーが行ってくれています」

駒澤大学体育会サッカー部

「グラウンドから徒歩10分の位置にあり、各学年11名が生活する駒澤大学四誓寮です。寮内には歴代のトロフィーが飾られ、駒大サッカー部の歴史に触れながら日々生活しています」

自分の長所を伸ばしたかった

矢板中央高校2年次の選手権が終わった後、プロを強く意識しました。ただ、実際に練習参加してみるとJクラブのレベルの高さ、高卒プロの厳しさを知り、3年次のインターハイ後に、お声掛けをいただいた駒澤大学への進学を決めました。『短所を補うことも大事だが、ここでは自分のストロングで勝負しろ』という言葉に惹かれました。

最高の環境でプレーできている

入学前の3月に練習参加し、寮生活で親元を離れるのも初めてだったので、ホームシックというか最初は苦労しました。でも先輩から可愛いがってもらってすぐに克服できましたね。各学年11人の寮は2人部屋で、同部屋で先輩の(安藤)翼君とはすごく仲がよくて、サッカー、私生活を含めて色々教えてもらいました。練習場がある玉川キャンパスから自転車で数分の場所にあり、最高の環境でプレーできていると思います。

身体能力でカバーできない世界

大学はスピード感、フィジカル、相手のサッカーのレベル、そのすべてが経験したことのないものでした。これまで身体能力でカバーできていたことが通じなくなり「これはヤバいな」と。動き出し、カバーリング、ポジショニング、ボールの受け方から見直し、自分で考えてプレーすることが高校時代にくらべて圧倒的に多くなりました。

積極的に縦に速い駒大サッカー

アグレッシブにボールも人も動き、縦に速いサッカーが駒大スタイルです。秋田(浩一)監督はものすごく熱い方で、個々の選手とコミュニケーションの時間を多くとってくださいます。これまで多くの教えをいただき感謝しています。今年は僕が主将を務めることになるので、恩を結果で返し、笑って最後のシーズンを終えられたら最高ですね。

秋田監督を胴上げする

昨年は総理大臣杯に4年ぶりに出場し、8年ぶりに出場したインカレは準優勝。それらは4年生が引っ張ってくれて、勝者のメンタリティを僕らに与えてくれたので、主将を務める今年は絶対にタイトルを獲りたいです。「秋田監督を胴上げする」を合言葉にインカレを戦ってきましたが、今年も継続してその目標を掲げ、成し遂げたいです。大学では法学部で学んでいますが、まだ卒業までにけっこう単位を取らないといけないので、勉強も大変ですね(笑)。

高校生活への提言

高校時代、僕はケガが多くて1年を通してサッカーができませんでした。大学に入ってからはストレッチやケアに細心の注意を払い、ケガをしないカラダづくりをしています。継続的にサッカーすることの重要性を高校生には感じてほしいですね。

星 キョーワァン

星選手のある1日のスケジュール

星選手のある1日のスケジュール

星 キョーワァン
寮、キャンパス、練習場は立地と環境に恵まれ、毎日が充実しています。練習場がある玉川キャンパス内の駒Diningで朝食、夕食を摂れるので、1日の時間を効率的に使うことができています。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。