メインコンテンツに移動

「大学でサッカーを続ける」ということ。vol.10

U-21日本代表で躍動!“東京五輪の星”からの言霊。
「大学サッカーでたもの」

2020年、いよいよ開催まで2年を切った東京オリンピックでの活躍が大いに期待されるU-21日本代表。アジア大会で銀メダル獲得に貢献した大学生プレーヤーたちが、キミたちに送る先輩としてのメッセージ。

  • オビ・パウエルオビンナ
  • オビ・パウエルオビンナ
    (GK/流通経済大学3年)

    1997年12月18日、JFAアカデミー福島出身

「大学で成長し、2020年は日本代表としてピッチに立ちたい」

「JFAアカデミー福島には、国際的に通用する人間力を育成するフィロソフィーがあります。大学で色んな人との出会いを通じて、オフ・ザ・ピッチの部分でも、JFAアカデミーで学んだことは、非常に重要であったと再認識しています。高卒でプロを目指していましたが、流通経済大学から練習参加のお話をいただき、そのレベルの高さ、練習施設の充実度を知り、コーチ陣の方ともお話をさせていただき、高3の夏には流経大に進学することを決めました。

 流経大は昨年のインカレを優勝した『勝つチーム』だからこそ、日頃から強度の高い練習ができていますし、先輩からの要求も高く、日々成長できている実感があります。中野雄二監督は『スタイルのないことが流経スタイル』と言われていて、どんな相手にも対応できるサッカーを標榜しています。今、試合に出させてもらっていること、経験を多く積めていることを考えると、プロではなく大学に来たことは正解だったと思っています。このまま成長するための努力を続け、プレッシャーに耐えられるだけの準備をし、2020年は代表のピッチに立ちたいです。

 大学サッカーには素晴らしい環境が整っていて、活躍すればプロへの道が開かれます。高校時代にどれだけプロから遠い距離にいても、大学の4年間にすべてを懸ければ逆転もできます。僕もそうですが、高校生のみなさんも夢に向かってがんばってほしいです」

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!