メインコンテンツに移動

「大学でサッカーを続ける」ということ。vol.10

U-21日本代表で躍動!“東京五輪の星”からの言霊。
「大学サッカーでたもの」

2020年、いよいよ開催まで2年を切った東京オリンピックでの活躍が大いに期待されるU-21日本代表。アジア大会で銀メダル獲得に貢献した大学生プレーヤーたちが、キミたちに送る先輩としてのメッセージ。

  • オビ・パウエルオビンナ
  • オビ・パウエルオビンナ
    (GK/流通経済大学3年)

    1997年12月18日、JFAアカデミー福島出身

「大学で成長し、2020年は日本代表としてピッチに立ちたい」

「JFAアカデミー福島には、国際的に通用する人間力を育成するフィロソフィーがあります。大学で色んな人との出会いを通じて、オフ・ザ・ピッチの部分でも、JFAアカデミーで学んだことは、非常に重要であったと再認識しています。高卒でプロを目指していましたが、流通経済大学から練習参加のお話をいただき、そのレベルの高さ、練習施設の充実度を知り、コーチ陣の方ともお話をさせていただき、高3の夏には流経大に進学することを決めました。

 流経大は昨年のインカレを優勝した『勝つチーム』だからこそ、日頃から強度の高い練習ができていますし、先輩からの要求も高く、日々成長できている実感があります。中野雄二監督は『スタイルのないことが流経スタイル』と言われていて、どんな相手にも対応できるサッカーを標榜しています。今、試合に出させてもらっていること、経験を多く積めていることを考えると、プロではなく大学に来たことは正解だったと思っています。このまま成長するための努力を続け、プレッシャーに耐えられるだけの準備をし、2020年は代表のピッチに立ちたいです。

 大学サッカーには素晴らしい環境が整っていて、活躍すればプロへの道が開かれます。高校時代にどれだけプロから遠い距離にいても、大学の4年間にすべてを懸ければ逆転もできます。僕もそうですが、高校生のみなさんも夢に向かってがんばってほしいです」

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。