メインコンテンツに移動

「大学でサッカーを続ける」ということ。vol.9

U-21日本代表で躍動!“東京五輪の星”からの言霊。
「大学サッカーでたもの」

2020年、いよいよ開催まで2年を切った東京オリンピックでの活躍が大いに期待されるU-21日本代表。アジア大会で銀メダル獲得に貢献した大学生プレーヤーたちが、キミたちに送る先輩としてのメッセージ。

  • 上田綺世
  • 上田綺世
    (FW/法政大学2年)

    1998年8月28日、鹿島学園高校出身

「“チームを勝たせるFW”という理想の選手像を大学で目指している」

「高校時代は選手権2回戦敗退と悔しい想いをしました。進路に関しては、鹿島学園の鈴木雅人監督を信じて、自分はサッカーで結果を残すことに集中していました。大学進学は意識せず、高3の夏のインターハイまで邁進しましたが、その頃、法政大学からお声掛けをいただき練習参加に臨みました。

 高校と大学サッカーでは、一つひとつの質が違います。フィジカル、スピード、技術も総合的に高い能力が要求されますが、僕はそこに自身を持ってプレーしているので、大学でも結果を残せているのだと思います。FWとして時には点が取れずに悩むこともありますが、その時はプロの選手と比較して改善を心がけ、シュート練習にも自主的に取り組むようにしています。法政大学は一部の部員を除き、ほぼ寮生活なのですが、上下関係もなく全員仲がよくて、試合ではお互いに声を掛け合って一丸になれるチーム力があります。僕は背後に抜け出しとヘディング能力を活かした得点力が長所だと思っていて、試合中は常に『勝利』することを考えています。チームが勝つために点を取る、という自分の仕事を全うする ように心掛けています。

 高校サッカー選手権は、人生の限られた時間でしか挑戦できない特別な大会です。それに向けて努力する時間は人生の財産になると思ますので、高校生のみなさんには全力でプレーしてほしいと思います」

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。