メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ 吉田 舜(法政大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!

吉田 舜 YOSHIDA SHUN 法政大学 社会学部 4年/GK 所属リーグ:関東大学サッカーリーグ1部 出身校:前橋育英高校 プレーの特徴:正確なパントキック

今の大学を選んだ理由と、実際入ってみて、自大学の自慢できる点

高校サッカーのインターハイを長山監督にたまたま見にいらっしゃっていて、その時に僕が欲しいと言ってもらえたことが大きかったです。

大学に入って取り組んだこと

やっぱりサッカーの技術を磨くことですね。 大学サッカーはみんな強いしうまかったので、自分は技術を磨こうと思いました。 勉強は得意ではないので友達を作って課題やテスト勉強を手伝ってもらいました。

高校サッカー(クラブユース)になくて、大学サッカーにあるもの

寮の管理、食事の管理などを選手自ら取り組んで行くのは大学に入ってから知りました。 そう言った面も選手たち自身で環境を整えるようにしていくのが高校との違いなのかもしれません。

サッカーを続けてきたことで成長できたこと

小さい頃からサッカーを通じていろんな人と出会ってきて、その一人一人考え方や捉え方が違い、「そういう考えもあるのか!」などといった新たな発見がたくさんあり、いろんな考えを持てるようになりました。

高校時代の思い出や、やり残したこと。また、現役高校サッカープレーヤーへのメッセージ

高校の時は家から通っていたので、寮生の同級生と比べると自主練する時間があまり取れなかった印象があります。 今となってはもっとヘトヘトになるまで練習してもよかったかなと思ったりすることもあります。

ご両親からのサポートで一番感謝していること

ずっと僕の好きなことさせてくれてて、金銭面でとても負担になってると思います。 それを両親は辛そうに見せないで頑張ってと背中押してくれてる姿を見ていると、早くプロになって恩返しがしたいという気持ちになります。

1日の流れ

5:30 起床、朝食
7:00 練習
9:30 自主練
10:30 昼食
11:00 授業、昼寝、筋トレ、自由時間
19:30 夕食
20:30 ストレッチなどのケア
23:00 就寝

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。