メインコンテンツに移動

【GK TECHNICAL】ショートバウンドの対応

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。今回のレッスンテーマは、ショートバウンドの対応

高校生の練習を見ていると、グラウンダーとライナーのシュート対応のみ練習している傾向にある。しかし、試合ではさまざまな状況や球種が存在する。そこで今回はゴール隅に飛んできたショートバウンドのシュートに対応するための練習を紹介する。

ショートバウンドに対するサイドステップからのダイビング

練習の狙いはショートバウンドの対応にある。GKはゴール中央の前に構え、パートナーはゴールの隅にショートバウンドのボールを投げる。GKはボールを投げられてからサイドステップで移動。パートナーは実際のシュートをイメージして、GKがショートバウンドの対応を習得できるボールを投げることが肝心。ゴール前で、様々な状況を想定して行うと効果的。

 

まずはシュートの軌道を見極めよう。ボールとゴールの間に身体を運ぶため、移動方向とは異なる逆脚から体重移動し、さまざまなステップ(ワンステップ・サイドステップ・クロスステップ)を使いながら、最終的に写真2のようにボールへアプローチするタイミングで身体を倒すため、移動方向の脚を大きく踏み込む。

ポイントは「バウンドした瞬間」に処理しに行くこと。処理を行おうとするタイミングが早過ぎたり、遅過ぎたりすると、手の上を抜けたり、強く遠くに弾き出せなくなってしまう場合がある。ボールを安全確実に処理するためには、脚を踏み込み身体を倒すタイミングと、腕を出してキャッチングを行うタイミングを合わせることが重要。また弾く場合は、さらにバウンドした瞬間に肘と指を伸ばすタイミングを合わせる必要がある。

ミスになる原因で多い例は、腕だけが先に出てしまい、上体が倒れ切らず、腕と上体がバラバラになり、ボールを上から見てしまうこと。安全かつ確実に処理するには、写真4や写真Bのように両腕の間に頭があり、そこからボールを見ること。片手で処理する場合は、肩越しにボールを見る意識で行うと、さらに腕が伸び、遠くのボールを処理できる。弾いた場合は素早く起き上がりセカンドアクションに備ることも大事だ。

ワンポイントトレーニング

 

座った状態で難易度を下げ、上半身に的を絞って練習する。「バウンドする瞬間」に処理(弾く)することを強く意識。身体を倒すタイミングと腕を伸ばすタイミング、指を伸ばすタイミングを習得する。両手、片手で左右行い、差をなくそう。GK、スロワーに加え、ボールを拾うパートナーの3人で行うと効率よく練習できる。

監修・文/井上敬太
写真/藤井隆弘

※この記事は2015年発行の footies!vol.29 に掲載された記事を再録したものです。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。