メインコンテンツに移動
グループCの見どころ

ロシアW杯グループステージの見どころ③【グループC】

W杯は出場32カ国が4チームずつ、全8グループにわかれリーグ戦を行います。グループステージでは、各グループで総当たり戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出!本日はグループCの見どころやイチオシの試合をご紹介します!

★マークを付けた、編集部オススメの対戦カードは必見!

グループC
※FIFAランキングは2018年3月15日現在

チームの若返りに成功したフランス 勢いにのれば優勝する可能性も

フランス
若い選手が中心ながら実績も兼ね備えるフランス。若き逸材の1人、キリアン・エムバペ(一番左)の活躍も楽しみ。

フランスは前回のW杯メンバーとは打って変わって、平均年齢25.9歳と、出場32か国の中で3番目に若く、中には19歳の選手エムバぺもいるほど。若い選手が中心になってから圧倒的に強いチームに成長し、2016年の欧州選手権でも準優勝していることから、予選突破は確実でしょう。さらに勢いにのれば優勝に手が届く可能性も!イケメン選手も多いので、よりサカママの楽しみも増えるはずです。

写真/Getty Images

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!