メインコンテンツに移動
平成国際大学サッカー部 森下 巧選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

平成国際大学サッカー部 森下 巧選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部・三部の計36校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、平成国際大学サッカー部森下 巧選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!

平成国際大学サッカー部 森下 巧選手

森下巧

DF 森下 巧(モリシタ タクミ)

  • 2004年1月9日生まれ
  • 平成国際大学 法学部 法学科 3年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 
    児玉ディパーチャFC
  • 中学生年代 
    FC.CORUJA
  • 高校生年代 
    正智深谷高等学校

練習でも試合でも常に緊張感をもってプレイする

―平成国際大学を選んだ理由を教えてください。

高校の時の監督から平成国際大学サッカー部の評判を聞いていました。練習会に参加させてもらった際に、選手達の技術の高さやトレーニングに対する姿勢などを見て、自分もこの中でプレーしたいと思い平成国際大学を選びました。また、高校の時の先輩が在籍しているという点も学校選びの際に大きく影響されました。

―大学の練習会に参加した際、注目していた点や気にしていたポイントはありますか?

練習会に参加させてもらった際、ひとつひとつの球際の強度であったりトレーニング中の締まった空気などに驚かされました。また、チーム内の雰囲気や学年関係なく、選手同士で要求し合える環境なども注目していたポイントです。

進路準備Q&A
大学を決めるのに何校調べた? 4校
大学選びはいつ頃から準備した? 高校3年の夏

チームで掲げている目標を達成するために、お互いを高め合いながら各々がレベルアップ

―大学サッカーに進んで良かったことを教えてください。

大学サッカーに進んで良かった点は、高いレベルでチームメイトと切磋琢磨して、お互いを高め合う環境があることに加えて、1人の人間として成長できるという点です。チームで掲げている目標に向かって、全員で協同できることも大学サッカーの良さだと思います。

―大学進学後、高校生の時にイメージしていたこととギャップはありましたか?

大学では、勉強や部活動などで、プライベートの時間の確保が難しいと思っていました。ですが、思っていたよりも自分の時間の確保ができていて、とても充実しています。大学では自由な時間が多いため、その時間を有効活用するかが大事になってくると思います。

隙間時間も自分にとってプラスになる行動をとる事が大切

―平成国際大学・サッカー部のPRポイントを教えてください。

平成国際大学サッカー部は学年関係なく全員が仲が良く、トレーニング中の雰囲気も良く、自分の意見などを言い合える環境です。また、トレーニングとプライベートとのメリハリもはっきりしているところも本学の魅力とも言えます。

―最後に、現役高校生に向けてメッセージをお願いします!

毎日過ごしている中で無駄な時間を作らないでください。隙間時間など少しでも時間があるなら、自分にとってプラスになることをしてほしいと思います。サッカー面でいうなら自分のプレーを見て自己分析したりしてサッカーのことを常に考えて欲しいです。サッカー以外の面であれば本を読んで知識を沢山身につけてください。 高校3年間はあっという間です。後悔しないように毎日全力で色々なことに取り組んでほしいなと思います。

森下巧

高校時代の自分にアドバイスを送るとしたら?

大学に進学してサッカーを続ける森下 巧選手に、高校時代の自分へのアドバイスやメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。

サッカー面:得意な分野だけでなく苦手な分野にベクトルを向けて改善してほしいです。また、ミスを恐れずに積極的に考えてチャレンジしてほしいです。
勉強面:授業に取り組む姿勢は問題ないと思います。ただもっと計画的に自主学習をし、特に英語を沢山勉強して話せるようになってほしいです。
生活面:毎日洗濯や掃除、ご飯を当たり前に作ってくれる両親には沢山感謝してほしいです。何不自由なくサッカーに打ち込めてるのは親のおかげです。沢山労って感謝の気持ちを忘れないでください。

大学サッカープレーヤーの生活に迫る!

大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。

生活スタイル

住まいは? 1人暮らし
通学時間は? 10分
通学手段は? 自動車
起床時間は? 8時
就寝時間は? 23時
大学周辺のおすすめスポットを教えて!
中華料理 大雅
価格が安くボリュームがあり、店員さんも優しくて味もとても美味しいです。

サッカー部について

練習時間は? 授業後(放課後)

オフの時の過ごし方を教えてください

私は温泉に行くことがとても好きなので、オフの日は温泉好きの友達や先輩を誘って行ったり朝から1人で行く時もあります。友達とかと温泉に浸かりながらまったり語り合ってるあの時間がとても居心地が良く好きです。また、サウナに入ることも好きで最近では県外の温泉を開拓することにハマってます。

大学サッカーが気になったら…

※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。

アミノバイタルアミノバイタル

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。