メインコンテンツに移動
東海大学体育会男子サッカー部 長木 仁選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

東海大学体育会男子サッカー部 長木 仁選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部・三部の計36校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、東海大学体育会男子サッカー部長木 仁選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!

東海大学体育会男子サッカー部 長木 仁選手

長木仁

MF 長木 仁(ナガキ ヒトシ)

  • 2003年9月17日生まれ
  • 東海大学 体育学部 体育学科 3年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 
    JFC白根
  • 中学生年代 
    ヴァンフォーレ甲府U-15
  • 高校生年代 
    ヴァンフォーレ甲府U-18(白根高校)

チームのプレースタイルや雰囲気が自分自身に合っているのが重要

―東海大学を選んだ理由を教えてください。

練習会に参加した時に、先輩方の前からガツガツとボールを奪いに行く姿勢と、練習の中でのピリピリとした緊張感がありました。それが高校の時に在籍していたチームのプレースタイルや雰囲気が似ていて、自分に合っていると思い東海大学サッカー部を選びました。

―大学の練習会に参加した際、注目していた点や気にしていたポイントはありますか?

技術面とフィジカル面、そして球際の強さがどのくらいのレベルなのかを注目していました。東海大学の先輩方一人一人が球際が強く、奪われたらすぐ奪い返しにいく姿を見て、とても頑張れるチームなんだと思いました。

進路準備Q&A
大学を決めるのに何校調べた? 3校
大学選びはいつ頃から準備した? 高校3年の6月

ピッチ外での集団行動でも一人の人間として成長できる

―大学サッカーに進んで良かったことを教えてください。

大学サッカーに進んで良かったことは、1人の人間として成長できる場と思っています。その中で特に寮生活が一番に良かった点です。ピッチ上もそうですが、寮生活というピッチ外での集団行動の中で、『どのように仲間と関わっていくのか』、『どのようにコミュニケーションをとるのか』などといった人として成長できる環境があるのも魅力です。

―大学進学後、高校生の時にイメージしていたこととギャップはありましたか?

高校生の時にイメージしていたこととギャップは正直あまりないのですが、フィジカル面と球際の強さ、そしてプレースピードは高校の時と比べてかなりレベルが高いと思いました。

一日一日を大切にして目標をより多く達成していく事が大切

―東海大学・サッカー部のPRポイントを教えてください。

東海大学サッカー部は、1人1人が声を掛け合い、日々切磋琢磨して競い合って頑張っています。リーグ戦では、関東一部というレベルの高いところで戦い抜き、インカレに出場するために日々頑張っているので、東海大学サッカー部に注目してもらえればと思います。

―最後に、現役高校生に向けてメッセージをお願いします!

まずは目標を持って練習に取り組んでください。目標は達成の難易度に関係なく掲げてください。そして、その目標をより多く達成していく人が夢を叶えられる人だと思います。夢を叶えるために一日一日を大切にして悔いが残らないように頑張ってください。そして、怪我だけには気をつけてください。

長木仁

高校時代の自分にアドバイスを送るとしたら?

大学に進学してサッカーを続ける長木 仁選手に、高校時代の自分へのアドバイスやメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。

ケガをしないように心がけてください。もしケガをしても、自身のレベルアップのためにできることはたくさんあるから、その期間を大事にして欲しい。そして、毎日をサッカーのために過ごしてほしいです。

大学サッカープレーヤーの生活に迫る!

大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。

生活スタイル

住まいは?
通学時間は? 10分
通学手段は? 自転車
起床時間は? 7時53分
就寝時間は? 23時30分
大学周辺のおすすめスポットを教えて!
招楽(しょうらく)。サービスが多くて定食のメニューが豊富でどれもおいしいです。

サッカー部について

練習時間は? 授業後(放課後)

オフの時の過ごし方を教えてください

オフの日は、友達と出かけたり、両親と出かけたり、次の練習のために整骨院などでケアしたり、何もしなかったりと、いろいろな過ごし方をします。一人の時間が好きなので、一人でどこかに出かけたりすることも多いです。

大学サッカーが気になったら…

※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。

アミノバイタルアミノバイタル

Pick Up

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。