メインコンテンツに移動
疲労回復☆タコときゅうりの梅ナムル

疲労回復☆タコときゅうりの梅ナムル

夏によく出回る「タコ」と「きゅうり」はとても相性の良い食材です。タコは高タンパク、低脂質、疲労回復効果が期待できる「タウリン」が豊富! きゅうりが体の火照りを鎮めてくれるので、ハードな練習の後にもピッタリ。梅のクエン酸がさらに疲労回復に一役買ってくれます。

材料・分量(作りやすい量)

茹でタコ 1/2本
きゅうり 1本
梅干し(叩いたもの) 2粒分くらい
ごま油 適量

作り方

  1. タコ・きゅうりはそれぞれ食べやすい大きさに切り、きゅうりは塩(分量外)少々で軽く揉んでおく。
  2. タコと水気を絞ったきゅうりを合わせ、梅干しを絡め、仕上げにごま油をまぶす。

ドリンク剤のネーミングにもなっているように、タコやイカには肝臓の機能を高める「タウリン」や、日本人に不足しがちな「亜鉛」も含まれています。きゅうりはその95%が水分ですが、抗酸化力の高いビタミンAや体内の水分バランスを保つ役割の「カリウム」も含まれています。これから旬を迎え、価格も安定してくるので、積極的に取り入れましょう。ごま油には血管を強くしなやかにし、血行をスムーズにすると言われる「オレイン酸」が豊富。こちらも抗酸化作用に優れ、紫外線の気になる季節ですが、お肌も健やかに保ってくれることでしょう。

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!