メインコンテンツに移動

【サッカーの続け方】松原淳史(東京ヴェルディ サッカースクールコーチ)

サッカーに関わる仕事を紹介するこのコーナー。今回は大学に進学するも、一度離れたサッカーへの情熱が忘れられず、JAPANサッカーカレッジを経て東京ヴェルディのコーチとなった松原淳史さんを紹介します。人生における大きな決断のその後は?

 

松原淳史(まつばら あつし)

1999年8月3日生まれ、神奈川県出身。山口県の強豪校高川学園に越境入学し、3年次には選手権全国大会メンバー入り。ケガにより選手を引退し、桐蔭横浜大学法学部へ。サッカーへの情熱が忘れられず、大学を中退してJAPANサッカーカレッジ(JSC)マネージャー・トレーナー科に。インターンシップを経て、今年2月より東京ヴェルディのサッカースクールコーチを務める。

一度は離れたサッカーが、自分の生きがいなのだと気づいた

-サッカー歴から教えてください。

「小4からサッカーを始めて小中で地元横浜のFC緑でプレーし、高校サッカー選手権出場を目指して山口県の高川学園高校に進学しました。3年次に選手権の県予選に出場した際に骨折をしてしまい、そこで選手としては引退し桐蔭横浜大学に進学しました」

-高川学園で学んだことは?

「サッカーはもちろん、人間性の部分です。試合に出られない生徒も部内で役割を担う部署制度(部員全員が『おもてなし部』『分析部』『強化部』など10部署で活動)を導入したのが僕らが3年生の時でした。僕はグラウンド部に入っていましたが、全員がチームに貢献する活動ができることで各々の責任感、存在意義が出てきます。実際、僕もずっとCチームでしたが、高3の途中からAチームに昇格し、何事にも積極的に動けるようになりました」

-大学進学から再びサッカーを志した理由は?

「高校で区切りをつけたサッカーでしたが、その情熱の源が一気になくなったことで、人生の目標を失いました。やはり自分の生きがいはサッカーなのだと気づいたんです。高校時代に対戦した開志学園JSC高等部との試合で新潟に行ったときにJAPANサッカーカレッジ(JSC)のことは知っていて、サッカーで就職するならここしかないと思いました。両親と何度も話し合った結果、僕の決意を認めてくれて、大学を中退しJSCに行くことになりました。今は、JSCでも大学を卒業できる制度があるみたいです」

-JSCで学んだことは?

「マネージャー・トレーナー科では2年次になると地域リーグを戦う学内のチーム(高校男女2チーム、社会人3チーム)に帯同してマネージャー活動を行います。大学では学ぶことのできない遠征手配、用具のケア・準備などサポート業務全般の実務経験を積みましたが、サッカーの指導スキルを学ぶ機会があり、次第にそちらに興味を持つようになりました。あと驚いたのは、僕と同じで大学を中退したり、卒業後にJSCへ入学する学生が多いのにビックリしました。社会人で入学してくる人もいるんですよ」

-就職の経緯は?

「2年次の秋に指導者として希望した東京ヴェルディへインターンシップに行き、スクール活動に参加させてもらいました。現場力を評価していただいたのか、12月に内定をいただきました。指導経験こそ少なかったですが、JSCで幅広く業務を学べたことが勝因だったと思います。大学を中退までしていたので、両親に就職を報告できた時は心からホッとしました」

 
大学を中退しても「サッカーを選んだことが正解だった」と語る松原コーチ。子どもを指導する姿は、心からサッカーを楽しんでいるように見える。

-現職の業務内容は?

「平日に下は年少クラスから、上は小学6年生までサッカースクールのコーチを担当しています。年齢によって届く言葉が違うので使い分けていますね。例えばコーンだけでは年少の子には伝わらないから、とんがりコーンと言ったり(笑)」

-この仕事をしてよかったと思うことは?

「今までできなかったことができるようになる、その瞬間に立ち会えた時ですね。子どもの成長を実感できることがやりがいです」

-指導で大事にしていることは?

「先輩コーチは子どもを引き付ける引き出しが豊富で、注目を集めるのが上手いです。ヴェルディは純粋にサッカーを楽しむことを大事にしていますので、僕も今は指導者として、一人でも多くの子どもにサッカーを楽しんでもらうきっかけになれれば幸いです」

高校生へのアドバイス

着実に前に進むため目標をつくろう!
「サッカー部では、苦しいことやキツイことが多いと思いますが、それは贅沢なことだと気づいてほしいです。その与えられた環境は当たり前のものではなく、ずっとあるものではありません。一度サッカーを離れた僕は、それがよくわかります。楽しむことを忘れずにサッカーという素晴らしいスポーツをずっと続けてほしいですね」

ある1週間のスケジュール

年少、2・3年生のスクール指導
1・2年生、5・6年生のスクール指導
年中・年長、1~6年生のスクール指導
年中・年長、2・3年生のスクール指導
3~6年生のスクール指導
障がい者スポーツ教室などイベント担当
オフ
★スポーツ専門学校が気になったら…footies!学校資料請求のご案内

写真/©TOKYO VERDY

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。