メインコンテンツに移動

宇野禅斗(FC町田ゼルビア)「青森山田で培ったフィジカルが、プロの礎に」

選手権100回大会を含め高校3冠を果たした青森山田の心臓として圧倒的な存在感を示した宇野。大会歴代屈指のダブルボランチを形成したかつての相棒・松木玖生が早くもJ1リーグで活躍を続ける中、自身の課題を見つけながら虎視眈々と研鑽を積んでいる。

夢を達成することに執着していない

── プロを意識したのはいつ頃から?

「地元の福島県で『東北人魂』(元日本代表・小笠原満男氏による東日本大震災復興支援団体)のイベントに参加したときに、小笠原選手、柴崎岳選手らとプレーした機会があり、早い段階から県外での厳しい環境が自分には必要だと感じました。小学校卒業のタイミングで親と真剣に話し合い、プロへ通じる道として青森山田に行くことを選択しました」

── 青森山田での6年間で伸ばしたことは?

「サッカー面では『やれないことをなくす』作業に取り組みました。センターバックからボランチに転向し、状況判断能力に欠けていた僕は、練習以外のところで視野を広げる努力をしました。黒田剛監督からは『上を目指すのであれば、嫌なことに向き合う』必要性を学びました。明確な目標があるからこそ、逃げてはいけないと思えるようになりました」

── 高校三冠を成し遂げた直後にプロの世界へ。切り替えはできましたか?

「高校三冠の安堵感はもちろんありましたが、夢を達成することに執着はしていません。その過程を大事にしているので、切り替えができました。プロではいろんなことを犠牲にします。責任感も変わってきますが、サッカーをやることは変わらないので、環境がかわっても心配はしていません」

ボールを奪う場面で特徴を出せている

── FC町田ゼルビアを選択した理由は?

「練習参加した時にランコ・ポポヴィッチ監督の厳しい指導が自分にプラスになると感じました。施設が充実しているし、J1に上がる強い意志がチームにあり、自分もその気持ちを持ちたいと思ったからです」

── 高校とプロとの違いは?

「一つひとつのプレーの重み、質、精度が違いました。自分ができていると思ってもできていない、そのギャップをすごく感じました。でも、一定のベース、基礎をどの高校より鍛えることを信条としている青森山田で培えたのは大きいです。プロ1年目でフィジカルの壁にぶつかるのはもったいない。当てられても圧倒される感覚はないし、ボールを奪うところで特徴を出せています。青森山田での取り組みが、プロでの礎になっています」

── 途中出場したプロデビュー戦(4.3 J2 千葉戦)の感想は?

「スピード感覚、精度を試合で感じられた部分は次につなげるべきところです。中高で途中出場の経験がなく、想像していたよりも細かいポジショニング修正、仲間とのコミュニケーションが必要だと感じました。この意識レベルでトレーニングしないといけません。まだプロの世界で『宇野禅斗』を出せていませんが、現時点の状況を把握した上で、1年間取り組んでいきたいです」

 

宇野選手に聞きました!
「はじめてのJリーグ」意識調査

Q.プロの練習(試合)に参加し、改善すべきと感じたことは?
A.フィジカル強化、セルフケア(ケガ予防)、栄養面(食事、サプリメント)

Q.プロになって取り組んでいることは?
A.全体トレーニング後にパス&コントロールの練習をしています。プロで基礎的なボールコントロール、パスの質をもっと上げるべきと感じたからです。徐々にボールを受けたあとに余裕が生まれてきました。

Q.高校生のうちにやっておいてよかったことは?
A.筋トレ、体幹トレーニング、走り込みで基礎体力づくりをしてきたこと。プロでも当たり負けせず、運動量は自分の特徴に。

Q.高校生部活プレーヤーにメッセージ!
A.プレーに明確な自信を持つことが大事で、それを持てるだけの努力が必要です。

写真/©FCMZ