メインコンテンツに移動

新学年でサッカーノートを新調しよう!

こんにちは、新5年⽣のサッカー少年ママ中村ゆうなです。
先⽇、新しい学年になるのでサッカーノートを新調しました!買ったのは中村俊輔選⼿がプロデュースしているサッカーノートです。このノートは今4冊⽬となりますが、とっても書きやすく息⼦も気に⼊っています。
そんなサッカーノートを元に、サッカーノートって何!?それは書いた⽅がいいの!?どんな時に書くの!?ということを紹介したいと思います。

サッカーノートって何を書けばいい!?

小学2年⽣のある日、試合の参加賞でノートをもらった息⼦。そしてコーチから「サッカーノートを書くように!」と⾔われたのですが、家に帰ってとても困ってしまいました。
というのも、もらったノートはただの⼤学ノート。サカママ歴も浅く、サッカー知識のない私と息⼦は何を書くべきかさっぱりわからず…。まず初めに「サッカーノートとは?」を調べるところからはじまりました。

野球のスコア表と大違い!?サッカーノートは自由!

 

サッカーノートと聞いた時、野球のように試合のスコアを記録するような、スコアノートのことかなと思っていたのですが、調べてみてまず分かったのは、サッカーノートには決まりがないということでした。

<サッカーノートに書くこととは?!>
・その⽇の練習メニューや試合結果
・⾃分のコンディション
・課題や⽬標
・コーチからのアドバイス …などなど

つまり、<サッカーをしている⼈のなんでも⽇記>という感じだと理解しました。

しかし、それを息⼦に伝えても⽇記を書いたことがないのでハテナ︖ハテナ︖といった感じに(笑)。週1回「サッカーノートを書く講座」なんてのがあったら絶対に参加させたい~と親⼼では思いました。やはり、⾝体もだけど脳も動かしてほしいなと思ってしまいます。

そこで、⼤学ノートではなくサッカーノートとして販売しているものはどんなものかと購⼊してみたところ、「良いプレー」「悪いプレー」「ポジティブになる⾔葉」などがのっていて、息⼦もそれに沿って書けるようになりました。

⾜も⼿も動かしてサッカー︕

 

自分に合ったノートが見つかり、書き方も分かったとはいえ、サッカーの試合は1⽇がかりだったり、遠征で疲れて帰ったら爆睡︕あれ、サッカーノートは…?なんてこともたくさんあります。
そんな時に「サッカーノート書きなさいよ~」なんて私が声をかけると、「わかってる!今やろうとしたのにやる気出なくなったから書かない!」というお決まりの返事。わかっているけれどつい⾔っちゃうやつ…と親も反省です。

そんな息⼦が⼩学4年⽣の時に書いたノートは、字は汚いし、誤字脱字もあるし…親からしたら、「もっとちゃんとせんかい!」と思うところもありますが(笑)、それでも⾃分で気づいた時に鉛筆を持って、⾃分の書きやすいようにアレンジを⼊れていたりするので、上出来かな?と、思うことにしました。

⾜だけじゃなく脳も⼿も動かして、全⾝でサッカーをしてくれればいいなと思いつつ、これからも息子のサッカーを⾒守っていこうと思います。
まだサッカーノートをつけたことがないという方も、新学年にあがったこのタイミングで、サッカーノートを始めてみてはいかがでしょうか?

WRITER PROFILE

中村ゆうな
中村ゆうな

小学4年生のレフティー息子と2歳女児のサカママ。元TVディレクター。
現在はWEBライター・映像・パーティー・料理とマルチに活動するクリエイターです。夫の転勤により東京→名古屋→兵庫と引っ越しながら様々なチームを体験!息子のサポートのために始めたサッカー育児に関する情報収集が、今では趣味の一つになりました。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。