【東京五輪サッカーPoint】Pick up!U-24日本代表注目選手
東京五輪に臨むU-24日本代表の22人。その中から、サッカージュニア&サカママに注目してもらいたい選手を編集部が厳選。彼らのプレーの特徴もチェックしておこう!
データの見方
- ❶生年月日(年齢)
- ❷出身地
- ❸身長/体重
- ❹所属チーム
FW 上田 綺世
ディフェンスの背後に抜け出しゴールを決める!
東京五輪世代で最多17得点を記録。相手のディフェンスの死角を狙って動き、パスを受けて、得点につながるシーンを作り出します。駆け引きからパスを引き出すのも見事。
- ❶1998年8月28日(22歳)
- ❷茨城県
- ❸182cm/76kg
- ❹鹿島アントラーズ
MF 遠藤 航
強いフィジカルとボール奪取力を兼ね備える!
ボランチをはじめ、あらゆる守備のポジションをこなし、危険察知能力が高い守備的ミッドフィルダー。相手が攻撃に入った瞬間にボールを奪い攻撃の起点を作れる唯一無二の存在です。
- ❶1993年2月9日(28歳)
- ❷神奈川県
- ❸178cm/76kg
- ❹VfBシュツットガルト(ドイツ)
※オーバーエイジ
MF 久保 建英
正確なドリブルとパスで常に仕掛ける攻撃的ミッドフィルダー
精度の高いボールタッチやパスで、相手のゴール近くでも仕掛けていきます。どこからでもシュートを狙っていくのは、利き足である左足のキックが優れているからこそ。
- ❶2001年6月4日(20歳)
- ❷神奈川県
- ❸173cm/67kg
- ❹レアル・マドリード(スペイン)
MF 堂安 律
巧みなドリブルでリズムを作り中盤をコントロール
ドリブル技術に優れ、全体をみながら、ゴールに向かって果敢に攻撃を仕掛けるのが持ち味。正確なラストパスでゴールをアシストすることも多数。
- ❶1998年6月16日(23歳)
- ❷兵庫県
- ❸172cm/70kg
- ❹PSVアイントホーフェン(オランダ)
MF 三笘 薫
推進力あるドリブルが持ち味。ボールを持つと得点の予感!?
最大の特徴は、相手との間合いを取り独特のリズムで仕掛けるドリブル。スピードにのってもボールタッチが乱れることはなく、ドリブルで抜けていき、ゴールを狙います。
- ❶1997年5月20日(24歳)
- ❷神奈川県
- ❸178cm/71kg
- ❹サンジロワーズ(ベルギー)
MF 相馬 勇紀
どんな時もプレーの質を落とさずチームのために動き回る
常に攻撃に参加しながら守備も怠らず、チームのために貢献。周囲が疲れてきても、豊富な運動量でプレーの質を落とさずに、ゴールを狙います。
- ❶1997年2月25日(24歳)
- ❷東京都
- ❸165cm/68kg
- ❹名古屋グランパス
DF 酒井 宏樹
攻守に渡るサイドバックの職人。対人プレーの強さは世界レベル
ディフェンスとしてしっかり守りながら、ダイナミックなオーバーラップで攻め上がっていくプレーは見事。1対1の勝負強さは、ネイマールなどと互角に戦えるほど。
- ❶1990年4月12日(31歳)
- ❷千葉県
- ❸183cm/70kg
- ❹浦和レッズ
※オーバーエイジ
DF 冨安 健洋
1対1に強く、スピードも速い。的確なパスで攻撃の起点に
1対1でも負けないフィジカルの強さに加え、プレースピードの速さも併せ持っています。攻撃を組み立てる後方からの正確なパスも必見。
- ❶1998年11月5日(22歳)
- ❷福岡県
- ❸187cm/84kg
- ❹ボローニャ(イタリア)
DF 旗手 怜央
運動量豊富で複数のポジションをこなす
サイドバックから、ミッドフィルダーやフォワードなど複数のポジションがこなせるユーティリティプレーヤー。豊富な運動量でチームのために貢献。
- ❶1997年11月21日(23歳)
- ❷三重県
- ❸171cm/70kg
- ❹川崎フロンターレ
DF 吉田 麻也
試合を通してミスがない!チームを支えるキャプテン
先回りして判断し、ディフェンスラインをコントロール。1対1の競り合いに強く、後方からのパスセンスも抜群です。冨安選手とのコンビネーションも見もの。
- ❶1988年8月24日(32歳)
- ❷長崎県
- ❸189cm/87kg
- ❹サンプドリア(イタリア)
※オーバーエイジ
写真/Getty Images