メインコンテンツに移動

流通経済大学サッカー部員のマル秘自主トレーニング「俺トレ」を公開!vol.3

大学でも活躍する選手は、どんなスピードで、どんな強度で、何を意識して日々の自主トレを行なっているのか?
流通経済大学サッカー部の選手たちに普段実践している自主トレーニング=「俺トレ」を再現してもらった。いつもの自主トレの質を上げることでもっと成長しよう!

落下地点を見極めるハイボールのヘディング対応

センターバックとして、身長の高いFWを相手にしてもヘディングで競り勝つことを意識したヘディング練習。

【正面視点】

 

 

 

 

【後方視点】

 

 

 

 

ロングボールを蹴った瞬間は下がりながらボールの軌道を見定める。
空中に上がったところで落下地点を見定め、そのまま耐えるか、突っ込むかを判断。
飛ぶ時にしっかり腕を振って反動をつけることでことで体がついてくる。
「自分のベストなタイミングは、感覚がつかめればヘディングのインパクト時ではなく飛んだ瞬間にわかるようになります」(吉村)

ここがPOINT!

 

相手を飛ばせないために早く飛ぶ!
「僕はハイボールは早めに飛ぶようにしていて、長身のFW選手に乗っかるイメージでやっています。相手に体を寄せ飛ばせないようにする意味合いもあります。また、半身の体勢で飛んだ足で相手の背中に乗るようなイメージで、できるだけ滞空時間を長くするようにも意識してますね」(吉村仁志選手)


写真/野口岳彦

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。