メインコンテンツに移動

サッカージュニアのマストアイテムの選び方~ソックス編~

サッカーをするうえで欠かせないアイテムの1つ、サッカーソックス。練習時から必要なので、サッカーを始めるならまずは1本購入する必要があるはずです。どんなものを選ぶべきかなどを解説します。

サッカーのソックスとは?

まずは、そもそもサッカーをするときに履くソックスについて知っておきましょう。サッカーソックスは、膝まであるハイソックスタイプのものです。試合や練習では、ソックスの中にすねあてを入れて使うため、その長さである必要があります。「ストッキング」と呼ぶこともあります。機能としては、一般的なハイソックスと比べると分厚く丈夫。汗をかいてもシューズの中で滑りにくいよう加工されているものなどもあります。

サッカーソックスは何本必要?

試合時はもちろん、練習時にもソックスの着用はマストです。まず必要になるのは、ユニフォームの一つとしてのソックスです。カラーやブランドが指定されていて、それと同じものでなくてはいけません。小学校低学年のうちで、週1回数時間程度の練習のみという場合は、その1本だけでも間に合う可能性も大きいです。まずは所属するチームやスクールが定めるソックスを確認してみましょう。

練習や試合の回数が多くなってきたら、洗い替えを含めて2~3本は用意することをおすすめします。分厚いため乾きにくいのがソックスの難点。最近は素材に力を入れるメーカーが増え、比較的乾きやすくはなっていますが、 1本で使いまわすのはやや厳しいかもしれません。

なお、試合用のソックスはそれなりのブランドものであることがほとんどで、価格も高額になりがち。ソックスは履き続けるうちに穴があいたり破れたりするため、練習時には低価格なものを履くことも多いようです。なお、複数本を使いまわしたほうが長持ちする傾向もあります。

サッカーソックスの選び方

サッカージュニアのマストアイテムの選び方~ソックス編~

サッカーソックスを選ぶ際にまず重視したいのは、当たり前ですがサイズです。ジュニアソックスは一般的に16~18、19~21、22~24があります。子どもの足のサイズに合わせてなるべくピッタリのものを選びましょう。「どうせ大きくなるから」と大きめのものを選びがちですが、足にフィットしたもののほうが動きやすく、良いパフォーマンスを発揮します。さらに、ソックスは消耗も激しいので、そのサイズまで成長する前に穴があく可能性もあります。ただし、素材によって伸び縮みがあるため、選ぶ際は素材の特徴も考慮しましょう。

チームで決まっている以外の練習用のものは、子どもの好きなデザインのものでOKです。お気に入りの1足を買ってあげてください。しばらくすると、ブランドや履き心地など、その子の好みの傾向が分かれてくるかもしれません。気持ちを切り替えたり、やるぞというスイッチを入れたりするためにも、練習や試合ではお気に入りのものを身に着けさせてあげることも、親御さんができるサポートになります。

サッカーソックスのメンテナンスは

どんなに低価格だとしても千円ほどはするサッカーソックス。できれば長く使ってもらいたいですね。足の爪は短く切る、泥汚れなどはしっかり落とすなどは長持ちに有効です。

ちなみに、わが子のサッカーグッズを長年選択し続けてきた私個人の感想ですが、サッカーソックスは夏場は特に、かなりの悪臭を放ちます(笑)。普通に洗濯をしただけでは取れないほど臭うことも…。お湯で洗ったり、酸素系漂白剤を使ったりなど、臭い対策もしっかりして夏を乗り切りましょう。

サッカーをするうえで欠かせないサッカーソックス。すねあてを固定する役割も持つことから、子どもの大切な足を守ってくれる存在でもあります。まずはチームカラーの1本を、そして洗い替えを。スポーツショップでは様々なデザインのものが販売されているので、お子さんと一緒に選びに行ってみてください。

取材・文・写真/小林博子

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。