メインコンテンツに移動

【大学サッカーのすゝめ 2019】vol.09 三國スティビアエブス選手(順天堂大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。 今回は、順天堂大学蹴球部から、三國スティビアエブス選手をご紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは? 進学先を選ぶ際の参考にしてください!

vol.09 三國スティビアエブス選手(順天堂大学)

三國スティビアエブス選手

DF 三國 スティビアエブス

(ミクニ スティビアエブス)

  • 1998年5月31日生まれ
  • 順天堂大学 スポーツ健康科学部

    スポーツ科学科 3年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 

    野火止小学校(埼玉県)
  • 中学生年代 

    青森山田中学校
  • 高校生年代 

    青森山田高校
  • プレーの特徴
  • ヘディングとスピード

「頭を使うサッカー」を習得するため、堀池監督のもとでサッカーをしたい

順天堂大学に入学した理由を教えてください。

プロサッカー選手になることを目標に、自分のプレーで一番足りていなかった「頭を使うサッカー」を習得するため、順天堂大学の堀池監督のもとで4年間サッカーをしたいと考えたからです。

大学サッカーで成長したこと、大学生になって取り組んでいることはありますか?

大学生になってから食事と睡眠には特に気をつけるようにしていますね。

大学の自慢できる点やオススメポイントを教えてください。

順天堂大学にはサッカーだけではなく、どのスポーツにも対応した施設があるので、環境が整っていることが自慢ですね。また、スポーツ健康科学部の講義では、筋肉に関するフィジカル的な内容から、食事や睡眠に関すること、メンタル面に至るまで学ぶことができるので、サッカーにも役立っています!

高校サッカーになくて大学サッカーにあるものや、日常生活で違いを感じることは?

高校生の時は外出時間やSNSなど、監督やコーチがほとんど管理してくれましたが、大学生になると環境が変わってそういった風に管理してくれる人はいません。なので、高校時代よりも自分の行動に責任を持たなくてはいけないと感じますね。

三國スティビアエブス選手

判断力、対応力、精神面をさらに強化して、必ずプロの世界に

ご両親からのサポートで感謝していることを教えてください。

小学6年生の時、進路について母親に青森に行きたいと言うと、反対せずに背中を押してくれました。その時反対されていたら、サッカーをここまで続けていなかったかもしれません。常に私の目標を前向きに受け止め、今でも背中を押してくれることにとても感謝しています。

今後に向けての抱負を教えてください。

残りの大学生活でサッカーに対する判断力、対応力、精神面をさらに強化して、必ずプロの世界に行きたいと思います!

最後に、現役高校生サッカープレーヤーへメッセージをお願いします!

自分の長所と短所を明確にし、長所は自分の武器に、短所は必ず平均まで上げられるように、残りの高校生活を有意義な時間にしてください!

三國選手の1日の流れ

ここで三國選手の1日のスケジュールを紹介します。大学サッカー生活の参考にしてみてください!

7:20 起床  
7:40 朝食  
8:15 登校  
8:30 講義 講義はさくらキャンパスで行われます。
12:00 昼食  
12:50 講義 スポーツ科学科の講義は競技にも役立つ!
17:00 練習 キャンパス内にサッカー場があります。
19:30 自主練  
19:50 帰宅  
20:00 夕食 夕食をすませたらお風呂。
21:00 自由時間  
23:00 就寝  

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。