メインコンテンツに移動
ピステ

サッカープレイヤーのマストアイテム「ピステ」とは?

ピステとは?

サッカーの練習時に着る防寒アイテム。
防風・撥水性のあるナイロンやポリエステル素材でつくられており、薄手で軽量。練習時に着ても動きやすいうえ、 コンパクトに折りたためるのでいざというときのために持ち歩きやすいという面も。 真夏以外はなにかと出番の多い、サッカープレーヤーの万能アイテムともいえる1着です。 ジップやポケットがないシンプル構造のものが多く、練習時に邪魔になるものを極力省いたつくりになっています。
「トライアルコート」「ヤッケ」という名前で呼ぶ販売の方もいるようです。

ウインドブレーカーとの違いは?

センター部分にジップやボタンがあるウインドブレーカーはサッカーで胸トラップするときにその部分にボールが当たると痛いというデメリットが。 また、フードも練習時には邪魔になりがちです。それゆえ、サッカー用に特化したピステがつくられたという経緯があります。

ピステはどんなシーンで必要?

寒いとき、雨が降っているときの防寒具として必要です。やや大きめのほうが動きやすいですが、もともとアウターとして大きめにつくられているので、普段着ているサイズのものを選べばOK。

ピステの種類は?

ピステは大きく分けて下記の3種類があるので、気候に合わせて使い分けてもよいでしょう。

【1枚もの】
薄くて軽い、最もシンプルなタイプ。コンパクトにたためるので年間を通して「とりあえず持ち歩く」のに最適。価格も3タイプの中で1番リーズナブルです。

【裏メッシュ】
1枚ものより防寒性が高く、裏地がメッシュ素材なので汗をかいてもべたつきにくいタイプ。

【トリコット起毛】
裏地が起毛しているので防寒性が最も高いので、真冬向け。

サカママチェックポイント

ピステにはピステパンツ(ボトムスのこと)もありますが、コーチから「ピステを用意するように」と言われた場合はトップスのことを言っていると思ってよいでしょう。寒い時期でもピステパンツを履く機会はあまりなく、トップスはピステ、ボトムスはジャージの半ズボン&ソックスというスタイルで練習する子どもが多いもの。ピステパンツが必要な場合は「ピステ上下」などと指示されるはずです。ピステパンツはトップスと同じデザインのものがセットアップで販売されていることが多いです。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!