メインコンテンツに移動

冬の万全対策に欠かせない 「アルコール消毒液」って?

毎年、気をつけているのに感染症にかかってしまう…と嘆いているサカママも多いですよね。そこで、感染症や予防にまつわるギモンについて聞いてきました!

Q.冬に流行る感染症はインフルエンザだけなのでしょうか?

中沢真己乃さん(お子さん:小3)

A.12~2月が流行ピークとなる感染症はインフルエンザとノロウイルスです。2~3月はロタウイルスも流行期に。ただ、他にもたくさんのウイルスが存在し、流行時期が異なるので、年間を通じて感染対策を行いましょう。

Q.感染症を予防するには、手洗いだけで大丈夫でしょうか?

泉有紀さん(お子さん:小4)

A.オススメの予防法は、洗って、ふいて、殺菌・消毒まで行う「衛生的手洗い」です。アルコール消毒液は、石けん液だけの手洗いでは落としきれずに残ったウイルスや細菌を除去するのに有効で、通過菌(※)に対する効果も優れているからです。また、二度手を洗うことで、ウイルスの除去効果が高まるというデータもあるので、冬場は二度手洗いするといいでしょう。 ※通過菌とは、日常生活において周囲の環境により付着した菌のこと。

Q.アルコール消毒液をつける正しい手順を教えてください

弘中桂代子さん(お子さん:小6)

A.下記の手順を参考に行いましょう。なお、手洗いのすすぎが不十分で石けん成分や水気が残っているとアルコールの効果は減少するので、しっかり流水ですすいで、水気を拭き取ってからアルコール消毒液を吹きかけることです。また、両手の指先をおりまげて指先にも吹きかけ、しっかりとすり込むことが大切です。

※クリックで別窓表示

Q.どんなアルコール消毒液を選べばいいのでしょうか?

江口千里さん(お子さん:小3)

A.アルコール消毒液の中には、ノロウイルスなどのノンエンベロープウイルス(※)に対して効果が不十分なものもあります。そのためリン酸でphを酸性にして、有効成分の効果を高めた幅広いウイルス・細菌に友好的な消毒液を選ぶようにしましょう。 ※ウイルスには表面にエンベロープという膜を持つものと持たないものの2種類があります。

編集部イチオシアイテム

キメ細かな泡で細菌&消毒

ハンドラボ薬用泡ハンドソープ(300ml) 手洗いを頻繁に行う食品衛生の現場の声からうまれたハンドソープ。泡切れがよいので、すすぎが早く、手荒れにも配慮。 ¥オープン価格

スプレーするだけで手指の洗浄・消毒が簡単に

ハンドラボ手指消毒スプレーVH(300ml) ノンエンベロープウイルスを含む幅広いウイルス・細菌に対応するスプレータイプの速乾性手指消毒アルコール。保湿成分(アラントイン)配合で手肌にもやさしい。 ¥オープン価格

使い心地の良い低粘度ジェル

ハンドラボ手指消毒ハンドジェルVS(300ml) 手指の洗浄・消毒ができるハンドアルコールのジェルタイプ。ノンエンベロープウイルスを含む幅広いウイルス・細菌に対応。持ち運びに便利な40㎖もあります。 ¥オープン価格 ※すべてサラヤ株式会社(お問い合わせ先 0120-40-3636)

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。