メインコンテンツに移動

カタールW杯若手注目株をピックアップ!RISING STAR FILE

前回大会で世界中から注目を集めたキリアン・エムバペ(当時19歳)のように、今大会でも活躍が期待される若手選手が出場する。そこでユース世代からわずか+5歳しか年齢の変わらないU-23(開催時)選手をピックアップ! 年齢の近い彼らの本大会でのプレーを参考にしてみよう。

キリアン・エムバペ(フランス/FW)

 
1998.12.20(23歳)/パリ・サンジェルマン

前回大会で一気にスターダムにのし上がったストライカーは、4年間でさらなる飛躍を遂げ、23歳の現在では選手の市場価値で世界トップに君臨する。一人だけ倍速再生しているような異次元のスピードと決定力で史上三カ国目(イタリア[1934-1938]・ブラジル[1958-1962])となるW杯の連覇を狙う。

ヴィニシウス・ジュニオール(ブラジル/FW)

 
2000.7.12(22歳)/レアル・マドリード

昨季リーガ・エスパニョーラとチャンピオンズリーグを制したレアル・マドリードにおいてバロンドールのベンゼマと二人で66ゴール(うち22ゴール)を挙げ大ブレイク。チャンスメイクにも長け、セレソンの攻撃陣で欠かせない役割を担う。

オーレリアン・チュアメニ(フランス/MF)

 
2000.1.27(22歳)/レアル・マドリード

モナコでブレイクし今夏レアル・マドリーに加入。さっそく存在感を発揮し、クラブ、そして代表でもスタメンに定着しつつある。プレースタイルと風貌から、よく比較されるポグバを超え、王者の中盤を支える存在となれるか。

ガビ(スペイン/MF)

 
2004.8.5.(18歳)/バルセロナ

イタリア・トゥットスポルト紙主催の21歳以下の欧州最優秀選手を決める「ゴールデンボーイ賞」にて、ムシアラ、ベリンガムを抑え受賞。バルサの神童がW杯の大舞台で日本と対峙するか。

ペドリ(スペイン/MF)

 
2002.11.25(20歳)/バルセロナ

昨季「ゴールデンボーイ賞」を受賞し、イニエスタをして「バルサと代表の顔になる」と言わしめる逸材。すでにEURO2020、東京オリンピックで活躍しているようにスペイン代表としての経験も十分だ。

ジャマル・ムシアラ(ドイツ/MF)

 
2003.2.26(19歳)/バイエルン・ミュンヘン

ドイツの盟主バイエルン・ミュンヘンに所属し今季ブンデスリーガ12試合で8ゴール5アシストの活躍で急成長中。ナイジェリア出身の父親とドイツ人の母をルーツに持つ19歳が初戦で日本の前に立ちはだかる。

ジュード・ベリンガム(イングランド/MF)

 
2003.6.29(19歳)/ボルシア・ドルトムント

昨季までのチームメイトのノルウェー代表FWハーランド(22歳)のブレイクも相まって、来期のビッグクラブの争奪戦が確実視される19歳のアタッカー。“欧州で最も需要の高い”逸材が大舞台でさらにその評価を上げるか。

久保建英(日本/MF)

 
2001.6.4(21歳)/レアル・ソシエダ

オリンピックの公式サイトが今大会での最優秀若手候補としてピックアップ。リーガで苦戦が続いたが今季はレアル・ソシエダで一皮むけ文句なしの本大会選出となった。21歳で迎える初のW杯でタケの伝説がここから始まる!

アルフォンソ・デイヴィス(カナダ/DF)

 
2000.11.2(22歳)/バイエルン・ミュンヘン

2019年からバイエルンの左サイドバックとして成長を続け、今や22歳にして世界的な地位に上り詰めた。カナダ代表としても34試合12ゴールを挙げており、若くして同国をけん引する存在となっている。

ディオゴ・コスタ(ポルトガル/GK)

 
1999.9.19(23歳)/FCポルト

23歳にして強豪国のナンバーワンGKに君臨する。守備範囲も広く安定感のあるパフォーマンスを発揮している。足元の技術に長け、ロングパスの精度が高くビッグクラブからも熱視線を浴びる。

写真/Getty Images

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。