教えて!カントク!F.C. WEISSBLITZ(千葉県)大島幸浩監督
「中学サッカー進路」について、サカママからの疑問に監督が答えます。ただ上手さだけを追求するのではなく、サッカーを通した人間教育の大切さについて、耳を傾けてみてください。
F.C. WEISSBLITZ
(千葉県)
大島幸浩監督
小学生のうちに中学サッカー進路はいつごろから考えるべきでしょう。
自身が目指す将来像から逆算して、低学年の頃から中学や高校でどういったチームを目指すか目標を立てるのが望ましいです。もちろん目標は途中で修正しても構いません(目標に向かってのプロセスが大事だと思います)。
ご両親と一緒に少なくとも5年生位から興味を持ったり、情報収集が望ましいかと思います。
チーム選びは強い弱いということだけではなく、自分がやりたいサッカーをしているかとか、通いやすさ、指導者や選手の振る舞い、入団後の経費など様々な視点から検討することをお勧めいたします。
希望のクラブに先輩や知り合いがいれば色々教えてもらうのが良いかもしれませんね。
クラブチームにおける中学の部活動との違い、部活動と比較したクラブチームの良さとは何でしょう。
サッカー専門の指導者がいることが一番大きいです。サッカーの基本的な知識や技術の習得から始まり、戦術を含む応用まで幅広く教えてもらえます。
余談ですが、私たちのクラブでは現在元Jリーガーが3名携わっていますが、教えるポイントや方法・メニューなど、長年指導に携わっている周囲のスタッフも勉強になり、更なる指導の質の向上を実感できております。
また、選手の自主性に頼った練習(いわゆる自主練)は基本的に無いこと、指導方針や目指すサッカーなど基本的なことが変わらないこと(部活の場合は顧問の先生が変わると方針も変わってしまうことが考えられます)も、クラブチームの一つの特徴かと考えています。
中学年代の保護者のサポートについて、どういったことが大切か、また保護者はお子さんとどう向き合うことが大事だとお考えでしょうか?
自身の子育て経験から、お子さんがやりたいことをやらせてあげる。そして過度なプレッシャーはかけない。
お子さんが反発しない様に、話を聞く時間を適度に設け、アドバイスも含ませながら楽しく会話できるように努めていただきたいと思います。
クラブチームでの活動と学業は両立できるでしょうか?
可能です。クラブチームは夜遅くなりがちで勉強が心配と言うことをよく耳にしますが、塾に通わなくても良い成績を維持している選手も沢山います。
傾聴力・集中力・理解力・実行力・継続力・修正力。そして興味・関心を持つこと。
これらをどうやって高めていくかが大きなポイントと考えており、これらはサッカーや、また社会に出てからも大いに役立つと思います。
中学年代の育成について、大切なことは何だとお考えですか?
体は大きくても精神的にはまだまだ幼い面を持っています。子育てにも共通しますが、認めてあげることと、ヒントを与えていきながら自主性や責任感を養い成長を促していければいいと思います。
また、これはクラブの方針ですが、公式戦を含め可能な限り試合経験をさせること。つまりチャンスを与え続け、サッカーに対するモチベーションの維持や、経験を積み重ねつつ技術の向上を目指していく。並行して、高校生から先を見据え、競争意識も養っていくことが大切だと考えています。
中学クラブチーム情報収録!
『中学サッカー進路ナビ WEB版』
中学サッカー進路の情報を網羅した書籍『中学サッカー進路ナビ』が、さらにパワーアップしてWEBで見られるようになりました!
書籍掲載の東京、神奈川、千葉、埼玉のクラブチームに加え、新たに関西地方のチームも追加。基本的なクラブ情報はもちろん、進路実績や大会実績、セレクション情報など気になる情報をまとめてチェックできます。
中学クラブチームの皆さまへ
サカママ編集部では、継続的にクラブチームの皆さまの情報を受け付けております。新規掲載を希望されるチームの方々は、お気軽にお問い合わせください。関東・関西以外のチームも歓迎です。