メインコンテンツに移動
 

こんな時だからこそできる!サッカー個人基礎練習!!パートⅢ


こんな時だからこそできる!サッカー個人基礎練習!!パートⅢ

皆さまこんにちは!

サッカーコーチ・企業研修・経営コンサルタントの丸山寛之です。

先月に引き続きコロナウィルスの影響で、ステイホームということで
皆さま大変な思いをされているのではないかと思います。

わたしもほぼ引きこもり状態でコロナ太りなので
時々体を動かすようにしています。

サッカーも活動が自粛となって約3ヵ月が経ちます。
自チームにも練習がなかなかできないので
自主練の動画を撮影して配信を始めました。

ということで、いつの間にかシリーズ化しつつある、

“こんな時だからこそ!シリーズ第3弾!”

やっていきましょう!コツコツ取り組むことで自らを大きく成長させる
基礎練習のご紹介です。

今月は運動神経を向上させるコーディネーショントレーニングをご紹介します!
大人も一緒にやれば階段を駆け下りたりできるようになります。
(実際は危ないのでやらないでください(笑))

動画とセットでご紹介いたします。

運動前ストレッチ、運動後ストレッチも合わせてやりましょう!!

運動神経を鍛えるコーディネーショントレーニング

動画のなかではラダーを使っていますが、
ラダーがなければマーカー等、なにか目印になるようなものを
置いてやりましょう。

上達の3つのポイント

①リズムよく同じテンポで
②まずはスピードより正確性を重視
③慣れてきたらスピードをあげましょう。

キーワードは:「速く正確に!」です。

【トレーニングメニュー】
※詳細は動画をご覧ください

1.サイドステップ
2.小幅で一歩ずつ
3.小幅で二歩ずつ
4.小幅で三歩ずつ
5.内側から外側へのステップ
6.ケンケンパ
7.ケンパ
8.右ケンケン
9.左ケンケン
10.両足そろえてジャンプ(しっかりそろえる)
11.両足そろえて腹筋を使ってジャンプ)
12.二歩ずつ前後にステップしながら横にずれる
13.バックステップ
14.二歩ずつ前前、後ろ後ろとステップしながら横にずれる
15.三歩ずつ真ん中→左→真ん中→右→真ん中→前を繰り返す
16.1~15までを次は前方にマーカーを置いて、ステップの後そこまでダッシュ

動画はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまお体に気を付けてご自愛ください!!

WRITER PROFILE

丸山寛之

コア・エリート株式会社 代表取締役社長。 JFA公認C級コーチ、JFA3級審判員。 強いチームをつくる、チームプロデューサーとして経営コンサルティング、企業研修、講演等の傍ら東京都においてU-12の女子サッカーのトレセンコーチ、U-15の女子クラブチームのコーチを行う。また、年に数回はJFAのガールズフェスティバル等の開催にも加わり、将来のなでしこ育成に携わっている。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!