大学サッカーのすゝめ 町田ブライト(東京国際大学)
高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!
町田ブライト 東京国際大学 言語コミュニケーション学部 3年/FW 所属リーグ:関東大学リーグ1部 出身校:成立学園高校 プレーの特徴:ボールキープ
サッカーも強くて英語も勉強できる
家から近くて通いやすく、サッカーも強くて英語も勉強できるところに魅力を感じ、入学しました。とても良い環境でサッカーができています。
サッカーの練習量が増えたことで成長のスピードが上がった
大学に入ってサッカーの練習量が増えたことで成長のスピードが上がりました。勉強面では英語のスキルが上がったと感じています。
目標は得点王
今の目標は得点王になって、プロのチームに声をかけてもらうことです。
大学はサッカーにも勉強にも打ち込める
高校の時よりも大学では自分の時間があるので、サッカーにも勉強にも打ち込めると思います。
高校ではサッカーを楽しんでもらいたい
高校ではもっと練習して、サッカーを楽しめば良いと思います。大学に入ってサッカーについて知ることができたと感じているので、個人的には高校生の頃からもっとサッカーを知るべきだったなと思います。
1日の流れ
● 7:45 ⇒ 起床 ● 7:45-8:15 ⇒ 朝食 ● 8:15-9:00 ⇒ 準備 ● 9:00-9:30 ⇒ 電車で大学へ ● 9:30-16:30 ⇒ 授業・講義 ● 16:30-17:00 ⇒ グラウンドへ移動 ● 17:00-18:30 ⇒ 練習 ● 18:30-19:30 ⇒ 自主練 ● 19:30-20:30 ⇒ 片付け・帰宅 ● 20:30-21:15 ⇒ 夕食 ● 21:15-24:00 ⇒ 自由時間 ● 24:00- ⇒ 就寝