メインコンテンツに移動

大学サッカーのすゝめ 小笠原佳祐(筑波大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って「大学サッカー」へとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介します。 進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?進学先を選ぶ際の参考にしよう!

小笠原佳祐 筑波大学 体育専門学群 3年/DF 所属リーグ:関東大学リーグ1部 出身校:東福岡高校 プレーの特徴:他人よりも身体能力で劣るので、考えてプレーしていること

インターハイの優勝をきっかけでサッカーというツールを使って目指すことができる大学を選んだ

大学までサッカーを続ける気はなく、他の高校生のように受験をし、自分の勉強のレベルで入学することができる大学に入るつもりでした。 しかしインターハイで優勝し、勉強で目指せる大学よりも、自分の競技しているサッカーというツールを使って目指すことができる大学で自分より賢く、サッカーが上手な選手が多数所属する環境に身を置いてみたいと思い、進学しました。

大学に入って、まずは体力や技術的に足りない部分を補った

大学入学後、まず試合に出られないところからのスタートであったため、どうしたら試合に出られるのか考え、体力的に足りていないところや技術的に足りていないところを補おうと努力しました。

今の課題はサッカーに取り組む姿勢

今の課題はサッカーに取り組む姿勢です。サッカーに本気で、サッカーの為に生活を捧げているかと問われたら、首を縦に振ることができないと思っています。 サッカーが全てだとは思っていませんが、もう少しサッカーに時間的にも、気持ち的にも力を注ぎたいです。

高校サッカーになくて、大学サッカーにあるものは「自主性」

高校サッカーになくて、大学サッカーにあるものは、間違いなく「自主性」だと思います。高校ではある程度やることが決められています。 決められていないとしても、ある程度の範囲があります。大学ではほとんどのことを自分でやらなければならないため、それはサッカーでも日常生活においても言えることだと感じます。

「求められるのは何なのか」を考えることが重要

現役の高校サッカープレーヤーに僕みたいなアマチュアの選手が何かを言うのはおこがましいですが、あえて言うのならば、「求められるのは何なのか」を考えることが重要だと伝えたいです。 僕も高校生もアマチュアであり、入学してしまえば、よほどのことが無い限り高校では3年間、大学では4年間戦わなければなりません。そこで監督・コーチと気が合わないからと言っても移籍することはできないのです。 与えられた環境で、監督が何を求めて、いかにそれを実行できるかが重要になってくると思います。高校生のとき、僕はそれができていなかったです。

1日の流れ

7:30 ⇒ 起床 8:00-16:30 ⇒ 授業 16:30-19:00 ⇒ 練習 19:00-20:00 ⇒ 夕食 20:00-23:00 ⇒ 自由時間 23:00- ⇒ 就寝

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。