プレーヤーを支える形でスポーツに関わる【サッカーを仕事にするということ】
高校を卒業し、プレーヤーになることだけが「サッカーを仕事にするということ」ではない。サッカー関連ビジネスは今、この瞬間も生み出されている。サッカー関連業界の最前線で働く人たちの人生を参考に、自分たちの未来予想図を描くきっかけとしてもらいたい。
CASE スポーツメーカー
杉本 亮 RYO SUGIMOTO
デサントジャパン株式会社
アンブロマーケティング部MD課
スポーツサイエンススペシャリスト(NESTA JAPAN認定)
プレーヤーを支える形でスポーツに関わりたい
サッカーを始めたきっかけを教えてください。
小学生のときは野球が好きで家族でよく観にいきましたが、Jリーグが開幕した影響を受けて中学からサッカーを始めました。当時、勝負を決めるようなビッグセーブを連発して活躍していた清水エスパルスのシジマール選手に憧れて、GK一筋でした
どのような高校生でしたか?
公立高校に進んだのですが、高校サッカー選手権出場を夢見て練習していました。顧問の先生がGK出身だったこともあり、環境、練習面でも恵まれていました。ただ3年次にインターハイに出場したときに、国見高校(長崎県)のGK徳重健太選手(現:V・ファーレン長崎)のプレーを目の当たりにして『これは敵わない』と高校生ながらに衝撃を受けたのを覚えています
高校卒業後、サッカーは?
一浪して進学したこともあり、大学進学後は東京都の社会人リーグでプレーし、大学3年からフットサルをはじめ、フウガドールすみだ(Fリーグ)などを経て、現在まで14年間続けています
大学ではどのような勉強を?
明治大学農学部農業経済学科(現: 食料環境政策学科) に進学しました。一見スポーツとは関係のない学部のように思えますが、栄養に関する食育のことなどスポーツに通じる可能性、食を通してスポーツに関わりたいと思い勉強しました。特にゼミの中ではデータ分析など、理由を考えながら数字を紐解いていく作業をしていたので、自然と数字を見るのが好きになりましたね。社会人になると数字は避けて通れないですから、大学で学んだことは今でも役に立っています(笑)
現職に至った経緯は?
悔いのない就職活動がしたいと思っていたので、多くの業種を受けました。そこで最初に内定が出たのが今の会社です。何かしらの形でスポーツに関わり続けたいという思いもありましたし、同世代のサッカー選手が活躍している姿を見て、何か一つでも彼らに勝るものを身に付けたいという思いがありました
『アンブロ』では現在どのような業務を?
2017年よりサッカーシューズ全般のマーケティング業務を担当しています。『アンブロ』の起源はイングランドですが、日本では日本人のプレイヤーのために商品を企画しています。特にシューズは日本人の足に合ったフィッティングにこだわっています。Only footballのブランドとして、プレイヤーのパフォーマンス発揮を支えることが思想の根幹にあり、それを実現することがやりがいでもあります。これまでW杯に出場した明神智和選手、遠藤保仁選手、柴崎岳選手は、アンブロのシューズを着用し、まさにチームを支えて活躍されています。ブランドを表現するような契約選手の活躍が私たちの誇りです
一つの目線にとらわれず、多くの意見を参考にする
現在の仕事でこだわっていることは?
一つの目線にとらわれず、自分にない多くの意見を取り入れるようにしています。例えばジュニア向けのシューズの話ですが、子どもにシューズを履かせるお母さんの立場からの意見を聞き、どんなシューズが使いやすいのか調査し、これまでのサッカーシューズにはない発想を取り入れ商品化しました。このようにそれぞれ立場にたった意見を取り入れることを大事にしています
“好き”をとことん追求してほしい
高校生にアドバイスをお願いします。
自分の“好き”を極めてほしいと思います。好きなことを突き詰めればそれは個性となり、武器となります。10代はやりたいことに専念できる年代ですから、貴重な時間を目一杯楽しんでください!
1日のスケジュール
ここで杉本さんの1日のスケジュールを紹介します。
9:00 | 出社 | メールの確認 |
---|---|---|
10:00 | 市場調査 | 販売流通とのミーティング |
12:00 | 昼食 | |
13:00 | ミーティング | 部署内での企画ミーティング |
15:00 | 市場調査 | 学校やクラブチームでの実地テスト |
18:30 | デスクワーク | 売上実績分析など |
19:30 | 退社 | 会社のジムでトレーニング |
21:00 | 帰宅 |