メインコンテンツに移動
神奈川大学体育会サッカー部 海貝 俊輔選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

神奈川大学体育会サッカー部 海貝 俊輔選手【大学サッカーのすゝめ 2024】

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。関東一部・二部・三部の計36校から、48名の選手を紹介していきます。
今回紹介するのは、神奈川大学体育会サッカー部海貝 俊輔選手。進学先を選ぶ際の参考にしてみてください!

神奈川大学体育会サッカー部 海貝 俊輔選手

海貝俊輔

MF 海貝 俊輔(ウミガイ シュンスケ)

  • 2004年9月23日生まれ
  • 神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科 2年
  • 出身チーム
  • 小学生年代 
    EFCロケッツ
  • 中学生年代 
    FC東京むさしU-15
  • 高校生年代 
    藤枝東高等学校

チームの昇格に貢献できるプレイヤーになるために

―神奈川大学を選んだ理由を教えてください。

まず最初に、ボールを大事にするサッカースタイルに魅力を感じました。私が高校3年の時は、神奈川県リーグ1部から関東3部に昇格をした年でしたが、次の目標である関東2部昇格に貢献したいと思いました。そして高いレベルに身を置き、レベルアップしたいと考えていました。また、フットボール+何か1つを意味する「F+1活動」では、農作業や介護予防事業、カフェなどの活動をしています。それらを通して、人としても成長できる場所だと思い、入部することを決意しました。

―大学の練習会に参加した際、注目していた点や気にしていたポイントはありますか?

練習会の際には、プレーの強度やチームのスタイルの部分に注目していました。また、チームの雰囲気にも注目して選んでいました。気にしていたところとしては、とにかく強気に自分の武器となるプレーをすることができるかを意識していました。

進路準備Q&A
大学を決めるのに何校調べた? 3校
大学選びはいつ頃から準備した? 高校2年の冬

多くの人との縁によって一人の人間としても成長している

―大学サッカーに進んで良かったことを教えてください。

サッカーを通して、今よりもさらに多くの人との繋がりが増えたことです。繋がりが増えたことで多くの刺激を受けることができました。またリーグ戦の運営等の仕事を経験したことから、何事も多くの支えがあって成り立っていると実感することができました。

―大学進学後、高校生の時にイメージしていたこととギャップはありましたか?

サッカーの面では、プレー強度が高いイメージはありましたが、戦術などの考えてプレーする強度がイメージよりも高く、ギャップを感じました。生活面では、既にスケジュールが決められていた高校生の時とは違い、自分で1日のスケジュールを決めることができるところに驚きました。

サッカー部全員で戦術などを作り上げるチーム力はどこにも負けない

―神奈川大学・サッカー部のPRポイントを教えてください。

サッカー面では、スタッフだけではなく、選手からの意見も取り入れた上で戦術だったりチームを作り上げています。このようなチーム力と言った部分に強みがあると思います。また、生活面では、高齢化が進んでいる竹山団地の空き部屋を寮として構えており、竹山プロジェクトという地域貢献活動をしています。具体的には、農作業、介護予防事業、カフェ、学習支援活動です。これらの活動から多くの学びを得ることができます。

―最後に、現役高校生に向けてメッセージをお願いします!

進学にあたり、それぞれ違う目標や夢があって入学してくると思います。なにをするにしても目標をもって行動することで、理想に近づくことができると思います。なんとなくで1日を過ごすのではなく、少しでも自分を高めるということに重きを置いて、日々頑張ってください。

海貝俊輔

高校時代の自分にアドバイスを送るとしたら?

大学に進学してサッカーを続ける海貝 俊輔選手に、高校時代の自分へのアドバイスやメッセージを聞いてみました。
現役高校生は、今の自分と照らし合わせて参考にしてみてください。

サッカー面:大学にはレベルの高い選手が多くいるので、その人たちに負けないように自分に妥協せず、頑張ってください。
勉強面:今やっていることが今後必ず役に立ちます。きついと思う部分もあると思いますが、頑張り続けてください。
生活面:1日をどう過ごすかなど、しっかり計画を立てることが自分の成長に繋がります。サッカー、勉強、プライベートを含め、いまからスケジュール管理をできるようにしておくべきです。

大学サッカープレーヤーの生活に迫る!

大学でサッカーを続けている選手たちは、どんな生活を送っているの?
気になるあれこれを聞いてみました。

生活スタイル

住まいは?
通学時間は? 20分
通学手段は? バイク
起床時間は? 5時
就寝時間は? 22時30分
大学周辺のおすすめスポットを教えて!
横浜キャンパスにある神大ソフト

サッカー部について

練習時間は? 朝練

オフの時の過ごし方を教えてください

友達と観光したり、ご飯を食べに行ったりします。1人で過ごす時は映画鑑賞や自炊などして過ごしています。時間に余裕がある日には、自然豊かなところや落ち着いた場所が好きなのでそういった場所でゆっくりすることもあります。

大学サッカーが気になったら…

※「大学サッカーのすゝめ」は関東大学サッカー連盟のご協力のもと作成しています。記事内で使用している写真は各チームの了承を得た上で、連盟を経由してご提供いただいたものです。

アミノバイタルアミノバイタル

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!